京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:67
総数:457542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき学級 食の指導(2)

画像1画像2
給食カルタの後は一緒に給食をいただき、楽しくお話もできました。

むくのき学級 食の指導(1)

画像1画像2
今週と来週は、給食週間です。今日は、栄養教諭の先生と一緒に昨年度、全校で作った給食カルタを行いました。

むくのき学級 調理実習(3)

画像1
画像2
大豆を煎るのに時間はかかりましたが、作り立てたての福豆は、ホクホクで美味しかったです。

むくのき学級 調理実習(2)

スープは冬野菜がトロトロに煮込まれて、とても美味しかったです。職員室へおすそ分けしたのですが、大好評でした。
画像1
画像2

むくのき学級 調理実習(1)

画像1
画像2
画像3
自由参観日には、むくのき畑で採れたカブとラディッシュを使ってスープを作りました。また、乾燥させた大豆を煎って福豆を作りました。
野菜が小さくて切りづらかったのですが、上手に包丁を使って、一口サイズに切ることができました。

むくのき学級 動物園に行きました(3)(2月2日)

画像1
画像2
画像3
フラミンゴポーズでフラミンゴと写真を撮りました。

その後、寒さに耐えながら、お弁当を食べました。お忙しい中お弁当のご用意をしていただき、ありがとうございました。

むくのき学級 動物園に行きました(2)(2月2日)

画像1
画像2
画像3
ゴリラの足型や手型と自分の手足を合わせて、大きさを比べていました。

むくのき学級 動物園に行きました(1)(2月2日)

画像1
画像2
画像3
「小さな巨匠展」の作品鑑賞をした後は、京都市動物園に行きました。昼過ぎでも、風が冷たく冷え込んでいましたが、ちょうどいろいろな動物の食事の時間が見られて子どもたちも喜んでいました。

むくのき学級 小さな巨匠展の鑑賞に行きました(2)(2月2日)

画像1
画像2
画像3
他の支部の学校の立体作品も鑑賞しました。どの作品も個性にあふれる素敵な作品でした。

「小さな巨匠展」は、2月4日(日)まで開催されていますので、ぜひ子どもたちの作品をご覧になってください。

むくのき学級 小さな巨匠展の鑑賞に行きました(1)(2月2日)

画像1
画像2
画像3
今日は、京都市美術館別館で行われている「小さな巨匠展」の作品鑑賞に行きました。

子どもたちは、「小さな巨匠展」を学校から見に行くのが初めてです。岡崎公園で、梅津中学校のお兄さんやお姉さん、放課後等デイサービスなどで知っている子どもたちもいたようで、手を振っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp