京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up82
昨日:135
総数:457190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 1年生との交流

画像1
2回目の1年生との交流を行いました。
仲良くなるための2つ目の遊びは,だるまさんがころんだです。みんな上手に,ぴたっと止まる様子や思い思いのポーズをとる姿がかわいかったです。
「楽しかった」とのことだったので,また休み時間に一緒に遊べたらいいなと思います。

むくのき 朝マラソン

画像1
寒くなってきましたが,4月から継続している朝マラソンをがんばっています。速い子は,もうすぐ1000周に到達しそうです。
走った後は疲れ切っていた子たちも,体力がついてきたように感じます。

むくのき 道徳

画像1
画像2
むくのき学級では,毎時間振り返りを書いてから友だちと交流しています。
書き終わると進んで後ろのスペースがあるところに行き,交流できる子を探して自分の振り返りを伝え合っています。全員と交流ができるように,声をかけてくれる人も出てきました。

むくのき 1年生と交流会

画像1
画像2
例年5月くらいに行っている1年生との交流会をやっと実施することができました。
一緒に遊ぶことを通して,むくのきを知ってもらい,仲良くなることを目的としています。今回は,玉入れとだるまさんが転んだをしました。
1年生もむくのきも楽しかったようです。昨年度は実施できなかったため,2年生とも交流を行います。

むくのき クラブ

画像1
画像2
5月から継続して行っているクラブ活動。継続は力なりという言葉があるように,竹とんぼを上手に回せるようになったり,パソコンを使ってカードを作ったりできるようになってきました。
今学期は活動終わりですが,3学期も楽しんでほしいと思います。

むくのき6年 交流体育

画像1
画像2
むくのきは交流学級で体育をしています。
今週から陣地取りゲームをしています。ラグビーボールを投げたり受け取ったりしたり,タグを取ったりしています。難しいようですが,帰ってきたときには楽しかったことを話しています。

むくのき みんなのさつまいもらんど

画像1
畑で収穫したさつまいもを見ながら絵をかき,そのまわりにむくのきの友だちが楽しんでいる様子を描きました。だれが何をしているかと設定を考えたり,誰を描くか考えながら一人ずつ丁寧にかいていました。

本日,自分がかいたさつまいもを含め持ち帰っています。おうちでおいしくいたただいてください。

むくのき 修学旅行報告会

画像1
6年生が修学旅行から戻ってきました。楽しい思い出がいっぱいできたようです。朝の会で日直が一人ずつ心に残ったことを発表しています。また,24日には全体で写真を見ながら修学旅行報告を行いました。新幹線をはじめ,原爆ドーム,倉敷,宿舎,太陽公園など6年生が活動している様子を見ました。

むくのき6年 修学旅行10 太陽公園

画像1
城のエリアには、トリックアートや撮影スポットがたくさん。タブレットを持ってみんなで写真を撮りました。

石のエリアには、世界遺産のレプリカぎたくさんありました。

むくのき6年 修学旅行9 太陽公園でお昼ご飯

画像1
お昼ご飯はみんな大好きカレーライス。ぺろっと食べていました。太陽公園では、グループで回ってたくさん写真撮影をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp