京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up134
昨日:180
総数:457884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 図工

画像1画像2画像3
図工で紙版画や木版画をしています。自分の作品の完成を目指して紙をいろんな形に切ったり,彫刻刀で線にそって彫ったりと集中して取り組んでいます。完成が楽しみです。

むくのき 理科

画像1
理科の学習で季節みつけをしました。寒くなってきたことで紅葉が始まり,いろんな色の落ち葉が落ちていました。イチョウの葉などを観察し,季節の変化を感じていました。

むくのき 合同運動会4

画像1画像2
すべての競技が終わり,おわりの会では整理体操としてパプリカを踊りました。来年の運動会は山ノ内小学校で行われます。子どもたちは疲れたようですが,とても楽しそうに活動していました。

むくのき 合同運動会3

画像1画像2画像3
バルーンでは,パプリカの音楽に合わせて上手に踊ることができました。反対側の友達の顔が見えるように上まで上げたり,サビのところで踊ったりと楽しく活動することができました。最後は全員がバルーンの中に入り,きれいなお饅頭ができました。

むくのき 合同運動会2

画像1画像2
玉入れでは,高いかごと低いかごのグループに分かれて行いました。交流の友達とも協力し合い,どちらのかごも100を超えるほどの玉が入りました。

むくのき 合同運動会1

画像1画像2
西院小学校で合同運動会がありました。はじめの会では,学校名が呼ばれると大きな声で返事をすることができました。準備体操のパプリカも元気よく踊っていました。

むくのき 総合2

画像1画像2
踊ってからクリスマスカードづくりをしました。シールや台紙を選んで,いろんなカードが完成しました。作ったカードを音楽に合わせて回していき,交換しました。「〇〇さんのカードもらったよ!」など喜んでいました。踊りやカードづくりを通して交流することができました。

むくのき 総合1

画像1画像2
西総合支援学校のお友達との交流会がありました。挨拶をしてから一緒にパプリカを踊りました。踊ったことで場の雰囲気が和み,笑顔があふれていました。

むくのき 総合

画像1
明日の1時間目に西総合支援学校との交流があります。それに向けて6時間目に4〜6年生で部屋の準備をしました。机を運んだり,新聞をひいたりと自分で仕事を見つけて手伝っていました。明日の交流会を楽しみにしているようです。

むくのき 外国語

画像1画像2
今日の外国語は,アンディー先生と一緒に学習しました。野菜や果物の単語を発音してから好きな果物を英語で答えるなど1人ずつアンディー先生と会話をしました。英語バージョンのフルーツバスケットでは,発音をよく聞いてゲームに参加していました。とても楽しい外国語の学習となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 スチューデントシティ学習(5年)

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp