京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:162
総数:459071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 全校体操の練習

画像1画像2
今日の中間休みに運動会で行う全校体操の練習がありました!
5・6年生が教室まできて動きを教えてくれました。
覚えやすい動きも多く,楽しそうに練習していました!

むくのき 視力検査

画像1画像2
視力検査がありました。
荒木先生から検査の仕方を教えてもらい,実際に練習!
上手にできている子がたくさんいました!
検査もしっかりと受けることができました!

むくのき 体の話

画像1画像2
今回は 「体の中の内臓」 について学習しました。
体の中にはどんな臓器があるかを一つずつ確認し,それぞれの臓器の働きについての話を聞きました。3択クイズでは,答えが何かを考え,自信満々に手をあげていました!
計測もスムーズに行うことができ,次の計測を楽しみにしているようです!

むくのき 校内美化

画像1画像2
今日校内美化の活動がありました。
時間いっぱい活動し,たくさんの草を抜くことができました。
畑の周りがとてもきれいになりました!

むくのき 朝の会

画像1画像2
朝の会では日直さんのお話が毎回あります。
話を聞いてからみんなが内容に関して質問をします。
2学期から全員が1週間に1回は質問をするということを目標にしています!
日に日に手をあげる子が増えてきました!また話を深める質問など考えて質問をしている子もいます。この調子でどんどん質問の数が増えていくよう,頑張りましょう!

むくのき ダイコンの種まき

画像1画像2画像3
昨日・今日で畑にダイコンの種をまきました!
毎年育てる野菜の一つです。
ぜひ立派なダイコンが育ってほしいですね!

むくのき フレンドマート見学

画像1
9月21日(金)の2・3時間目にフレンドマートの見学に行きました!
今回は3年生の学習でしたが,4年生も一緒に行きました。
はじめてのバックヤードの見学でとても楽しそうにしていました!
見えないところでどのようなお仕事がされているのかを知ることができ,質問もたくさんしていました。貴重な体験ができ,子どもたちも嬉しそうでした!

むくのき 音楽

画像1画像2
秋の歌を中心に歌を歌いました!
実際に秋になってきたと感じている子もいるようです。
もみじやちいさい秋みつけた,虫のこえなどきれいな声で歌っていました。
みんなで歌ってから一人ずつ歌い,上手な歌声が教室中に響いていました!

むくのき 日直の仕事

画像1
2学期から日直さんの仕事が増えました!
今までは朝の挨拶と健康観察,日直の話をしていました。
2学期からは給食の献立や今日の予定,日にちも日直さんがしています!
みんな自分の役割をしっかり果たすために前もって練習したり,覚えたりと頑張っています!



むくのき 本の読み語り

画像1
9月12日(水)に朝の読み語りがありました!

今回は「せんろはつづく」という本でした。
とても興味をもって読み語りを聞いていました!

他のシリーズの本を知っている子もいました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp