京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:89
総数:455796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 総合

画像1画像2
今日フレンドマートに豚汁作りの食材を買いに行きました。行く前はちゃんと購入できるか不安そうな一面も見られましたが,しっかりと店内をみて商品をみつけていました。レジでは,金額を確認して支払いをすることができました。買い物が終わってからは安心したようで,笑顔が見られました。明日の調理が楽しみです!

むくのき 朝の読み語り

画像1画像2
今日うめのこさんによる朝の読み語りがありました。
「いなくなった小おに」という本でした。もうすぐ2月ということで節分の日が近づいています。知っている行事のお話だったので,子どもたちは集中して話を聞いていました。

むくのき 音楽

画像1画像2画像3
歌の練習を中心に学習を行いました。拍数に気を付けて歌う練習を行い,上手に歌うことができました。学年ごとにグループになって歌い,お互いの歌を聞きあいました。学年が上がるにつれて拍を意識して歌っていました。お寺の和尚さんやおちゃらかほいでは,いろんな友達とペアを作り,みんなで盛り上がりました。

むくのき 社会

画像1
3・4・6年生で都道府県の学習を行いました。
どこの県かを地図帳などを使って調べて問題に答えていました。
静かに集中して取り組むことができました。

むくのき 3年クラブ見学

画像1画像2
クラブ活動の見学がありました。4年生に向けてどのようなクラブがあるのかを見て回りました。むくのきの4年生から6年生がクラブで活動している様子をみて,「○○クラブに入りたい!」「4年生になってクラブ活動をするのが楽しみ!」などの感想が出ていました。4年生になってからの楽しみが一つ増えたようです。

むくのき 身体測定

画像1画像2画像3
身体測定がありました。6年生にとっては最後の測定となります。
測定前に荒木先生から姿勢についての話があり,背筋を伸ばすための簡単なストレッチをしました。測定では自分の身長や体重がどうだったのかとても気になっているようでした。静かに順番を待って全員が測定をすることができました。

むくのき 交流給食

画像1画像2
金曜日は交流のクラスで給食を食べています。子どもたちにとって交流給食は楽しみの1つです。給食を配り終えてからいつも笑顔で「いってきます!」と言って,教室に向かいます。友達との会話を楽しみながら給食時間を過ごしているようです。

むくのき お正月遊び

画像1画像2画像3
1月ということでお正月遊びをしました。
羽子板や駒,福笑い,すごろく,かるたなどいろんな遊びを用意しました。子どもたちは興味のある遊びを自分で決めて,友達と仲良く遊んでいました。

むくのき 総合

画像1
 来週の調理実習を行います。その際に使う材料を4年生〜6年生は買い物に行き,購入します。今日はどの食材を誰が買うかを決める話し合いを行いました。4年生は今回はじめての参加となります。不安もあるようですが,責任を持って買い物をしてほしいと思います。

むくのき 国語

画像1
漢字辞典を使って国語の学習をしました。
自分の名前の漢字を辞典を使って調べ,成り立ちなどを調べました。
知らない内容も多く,新たな学びがたくさんあり,楽しみながら学習できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 4年茶道教室
6年中学校体験
1/29 自由参観日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp