京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:140
総数:456117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 報告会

画像1
むくのき学級では各学年での行事をみんなにお話しする機会を作っています。

今日は6年生から修学旅行についての話を聞きました。

新幹線に乗ったことや原爆ドームの見学に行ったことなど写真を見ながらわかりやすく説明してくれました。

5年生以下の子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

むくのき 朝の読み聞かせ

画像1
今日図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。

毎回朝の読み聞かせをとても楽しみにしています。

お話が始めると静かに絵本をじっと見ていました!

次の読み聞かせも楽しみです!

むくのき 交流給食

画像1
交流給食の様子です。食べながら,さまざまな会話を楽しみます。とてもいい雰囲気です。それにしても,みんなよう食べるし,ようしゃべる!

むくのき よもぎ団子作り2

学校農園でよもぎを摘み,きれいに洗って湯がき,湯がいたよもぎをすり鉢で丁寧にすっていき,よもぎ団子の元が完成です。

手作りのよもぎ団子には,ひと手間,ふた手間かかります。それをみんなで手分けして作っていきます。全て手作りの団子の味は,ほっぺが落ちるくらい美味しかったね。
画像1
画像2

5月の集会

画像1
5月7日に集会がありました。

むくのき学級の紹介があり,全校の前で一人ずつ自己紹介をしました。

大勢の人の前で緊張しているようでしたが,みんな元気な声で名前を言うことができました。

苗植えをしました!

画像1画像2
今日畑に野菜の苗を植えました。

きゅうりやミニトマト,えだまめなど今年もいろんな野菜を育てます。

これから成長していくのがとても楽しみです。

よもぎ団子作り

画像1画像2
校内の畑にあるよもぎを使って団子作りをしました。

よもぎの葉をゆでると,いい香りが教室中に広がっていました。

きれいな丸の形になるように一生懸命団子を丸め,たくさんの団子ができました。

こいのぼり

画像1
みんなが作ったこいのぼりです!

色とりどりのこいのぼりが風にのって気持ちよさそうに泳いでいました!

5・6年 音楽・合奏

 いい音色が教室から聞こえてきます。そっと扉を開けると。。。
合奏の練習中でした。
リコーダーと鍵盤ハーモニカの優しい音色が合わさって素敵な合奏に♪
思わず笑顔がこぼれます。
画像1
画像2

4年 行くぞ 学年体育!

画像1
 体操服に着替え,体育館へ!元気よく,「こんにちわ〜!」と挨拶し,手を振る4年生!元気が体から溢れています☆

「さあ,おもいきり体育を楽しんでおいで!」と声を掛けました!

「は〜い!」とピースサイン!いいですねっ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 日新電機出前授業4年
6/11 銀行振替日
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp