京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:55
総数:494881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
本日、1学期の終業式を迎えました。
教室をオンラインでつなぎ、校長先生の話を聞きました。
はじめに、6年生が達成した「チャレンジプロジェクト」の表彰があり、代表の児童が賞状を受け取りました。
子どもたちは71日間の1学期をふりかえるお話を聞きながら、この1学期にできたことやがんばったことを思い出し、自分たちの成長をふりかえることができたようです。
式の後には、健康で安全な「夏休みのくらし」についての話がありました。交通安全やお金の使い方など、自分で正しい判断をして過ごしてほしいです。
健康に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。

1学期最後のにこにこの日

今日は1学期最後のにこにこの日でした。
本部委員会の子たちが朝から元気にあいさつ運動を行いました。

ペットボトルキャップも同時に集めていますが、中には
「100個あつめたよ!誰かに言いたかったんです!」
と伝えに来る子も。みんなの協力でたくさんのキャップが集まっています。

振り返りでは、
「目を見て挨拶する人が増えてきた」
と言っている人もいたように、校内がどんどんよくなっていることを
実感しているようです。

これからも「あいさつ」を大事にできる修二校でいましょう!
画像1
画像2
画像3

今日の校長先生の読み聞かせは・・・?

画像1
画像2
給食時間中の校長先生の読み聞かせ。
今日は、古典落語「かえんだいこ」を紹介しました。
社会状況により、黙食をしている中、「心」で楽しむ時間になっていることと思います。
また、ぜひ手に取る本の幅も広がる機会になればいいなと思います。

次回をお楽しみに!!!

お知らせ

平素は学校教育への御理解と御協力をいただきありがとうございます。 
 
 さて、7月10日と12日の二度にわたり、京都市のメールフォームに「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありましたので、HP、配信メールにてお伝えします。
 このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。

 本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」「できるだけ同じ方向の友達と一緒に帰る」などの防犯指導を行っておりますが、改めて学級指導をしてまいります。ご家庭におかれましても出かける際の約束事を改めて確認するなど、お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康・安全を確保するための対策である「小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金」について、このたび、本助成金・支援金等の対象となる休暇の取得期間について、令和4年9月末まで延長されております。

詳しくは以下リンクをご参照ください。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

7月朝会

画像1
画像2
画像3
7月4日(月)
今月の朝会は,2学年ごとに体育館に集まって行いました。
これまでオンラインの朝会をしていましたので,集まれたことがうれしかったです。
校長先生から,「しあわせのバケツ」の絵本の読み聞かせを聞きました。
みんなバケツを持っていて,バケツがいっぱいになると幸せになるというお話です。
このお話にあったように,こころのバケツがいっぱいになるような,「言われてうれしいことば」や「言われて気持ちのいい言葉」をみんなで使っていきたいです。
職員室前の本のコーナーには,「言われてうれしい言葉」のカードを書くポストがあり,たくさんのカードが集まっています。

本日7月1日は「国民安全の日」です。

本日7月1日は「国民安全の日」です。

 「国民安全の日」は、一人一人が日常生活のあらゆる場面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する機運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るため、昭和35年に閣議了解により創設されたものです。

 本校も、地域の方が登下校を見守ってくださったり、下鴨警察署の協力のもと、「交通安全教室」や「自転車教室」を実施しております。
 
 また、毎月15日には、教職員が学校の施設すべてを点検する「安全点検の日」を設けるなど、子どもたちの安全が保障されるよう教育活動を行っています。

 本日の「国民安全の日」をきっかけに、ぜひ、ご家庭でも身の回りの安全について、話題にしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

きょうは「にこにこの日」

毎月25にちは 「にこにこの日」
今月は25日は土曜日でしたので,週明けの月曜に行いました。
児童会の子たちの元気なあいさつが気持ちいいです。
また,かえってくる挨拶もさわやかなあいさつが多かったです。
言葉や挨拶を交わして,みんなが「にこにこ」になればいいですね。
またご家庭でも「あいさつ」の大切さについて,話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

今週は読書週間

今週は読書週間
最終日の今日は,教職員による読み聞かせを行いました。
それぞれの教職員が,どんな本を読んで,どんなメッセージを伝えたか,
ぜひ,お子様に聞いてみてください。

ちなみに職員室前のコーナーは,”読書週間仕様”に。
校長先生は,2年生にこんな本を読みました。
さて,どんな感想をもったでしょうか??

読書は自分のもっている世界観を広げていきます。
これからも,どんどん本の魅力にひきこまれてくださいね。

画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は,「あじさい読書週間」です。一週間,朝学習の時間に読書をしています。
今日は,低学年の教室に図書委員の子どもたちが大型絵本の読み聞かせに行きました。
中間休みや昼休みには,雨が降っていたこともあって,たくさんの子どもたちが学校図書館を訪れていました。梅雨の日々,落ち着いて読書をする習慣をつけてもらいたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp