京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:115
総数:488895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

委員会活動,がんばっています!

放送委員会の子ども達は,毎日朝の校内放送に取り組んでいます。
今日も,しっかり,はっきりとした声で放送を行っていました。
学校全体のお仕事,がんばってね!
画像1
画像2
画像3

憲法朝会を行いました。(zoom)

5月6日,zoomにて憲法朝会を行いました。

人権担当の福井教諭の話の後,

学校長よりプレゼンを用い,日本国憲法について

「ひとりひとりのしあわせをまもるためのきまり」として紹介し,

 「国民主権」
 「基本的人権の尊重」
 「平和主義」

について,学校生活の中で置き換えて紹介しました。

今一度,大人も子どもも,

「じぶんもあいてもたいせつにするとはどんなことか」

振り返る機会にしたいものです。 

その後,「修二チャレンジプロジェクト」の紹介を藤本教諭が行いました。

学校生活の中で,学級や学年でより良い学校生活をおくるために

工夫できること,取り組みたいことを募って,子どもたちのチャレンジ精神や

自己実現できる背中を後押ししたいと思います。

今後の修二に期待してください!!!
画像1
画像2
画像3

修二だより5月号

修二だより5月号 アップしました。

↓   ↓

修二だより5月号

緊急 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所の疫学調査や専門業者による校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

 そのため,大型連休明けの5月6日(木)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

 4月25日(日)から5月11日(火)まで,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


緊急 お知らせ

 本日,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,5月4日(火)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。

 保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

 4月25日(日)から5月11日(火)まで京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp