京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:37
総数:490379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

ほほえみ朝会

5月14日(月)

 児童会が中心となって行う「ほほえみ朝会」をしました。ほほえみ朝会では,卒業生が作った「ぼくらのふるさと一乗寺」を毎回初めに歌います。
 今日は,今年度の各委員会の委員長の紹介と,17日(木)から始まる「あいさつ運動」と5・6月の「コツコツ目標」についての説明が行われました。
画像1
画像2
画像3

みどりのカーテンをそだてよう

 5月12日(土)

 教育後援会主催「みどりのカーテンをそだてよう!」が行われました。給食に出る野菜などを描いたカードを1枚ずつもらい,「葉を食べるもの」「茎を食べるもの」「実を食べるもの」など考えて分けました。その後,ゴーヤの苗の植え付けをしました。
画像1
画像2
画像3

「修二だより」アップ

5月1日(火)

配布文書に「修二だより 5月号」をアップしました。下から直接ご覧になれます。

修二だより 5月号

人権朝会

5月1日(火)

 5月は憲法月間です。そこで今日の朝会では,校長先生に憲法や基本的人権についてのお話をしていただきました。また,みんながお互いのことを考えながら,相手のことを思いやれるように,谷川俊太郎さんの「ともだち」という絵本を通して考えたりしました。
画像1
画像2

授業参観(その3)

今年度は,平成32年度の新学習指導要領全面実施に向けて,より主体的で対話的な学びを目指したいと考えています。
画像1
画像2

授業参観(その2)

保護者の方にたくさん参観にお越しいただき,子どもたちは張り切って学習できました。
画像1
画像2

授業参観(その1)

4月20日(金)に,今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「修二だより」アップ

4月13日(金)

配布文書に「修二だより 4月号」をアップしました。下から直接ご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="81205">修二だより 4月号</swa:ContentLink>

入学式

4月9日(月)

 平成30年度の入学式を行いました。今年は43名の1年生を迎え,全校380名で新年度のスタートを切りました。
画像1
画像2
画像3

着任式・1学期始業式

4月9日(月)

 平成30年度の着任式・始業式を行いました。新しく12名の教職員が赴任しました。
 その後,始業式で校長先生のお話を聞き,担任発表を行いました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp