京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:67
総数:487176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学区総合防災訓練

 27日(日),「学区総合防災訓練」が行われました。町内ごとに指定の公園へ集まり,その後本校の校庭に避難してくるという設定です。先日も台風18号により鬼怒川が決壊し大きな災害をもたらしました。地球温暖化で異常気象も多いです。災害を我がこととしてとらえ,防災意識を高めることは重要です。また,今回のように地域同士でのつながりを持ち,防災訓練を行うことは非常に大切だと思います。子どもたちへの防災教育も充実していきます。
画像1
画像2
画像3

修二子どもまつり

画像1
画像2
26日土曜日に、PTA学級委員会のみなさんにお世話になり、修二子どもまつりがありました。たくさんの児童が参加し、大盛況でした。


PTA本部役員さんは、たこせんとチューペットを用意してくださいました。

台風避難訓練

画像1
画像2
画像3
24日に、台風避難訓練を行いました。

学校待機する児童と、町別ごとに集団下校する児童とにわかれて、動きを確認しました。

PTA読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日読んでいただいた本は、「きみがしらない ひみつの三人」というお話です。

今日もたくさんの児童が参加しました。参加カードのシールがたくさんたまってきました!

お箸の持ち方勉強したよ

 教育実習生の先生から2年生は「正しいお箸の持ち方」について学習しました。ティッシュを指に挟んで,正しい持ち方で動かし方を学びました。「はさむ」「つまむ」「さく」などお箸の働きを知り,熱心に練習し,お箸の良さを感じたようです。
画像1
画像2

教育実習生の紹介

画像1
避難訓練の次に、今週1週間、栄養教諭の教育実習生として修二校に来られている森本先生の紹介をしました。

PTA読み聞かせ

画像1
画像2
17日の中間休みに、毎週木曜日に行っているPTA読み聞かせがありました。

お天気が雨だったこともあり、1年生から高学年まで、たくさんの子どもたちは読み聞かせに参加しました。

地震火災避難訓練

画像1
画像2
画像3
17日(木)に、地震と火災の避難訓練を行いました。

しっかりと避難することができていました。

イングリッシュシャワー ポスター

画像1
放送室前のイングリッシュシャワーコーナーと、北校舎1階の壁に掲示していた、英語のポスターを貼り替えました。

どんどん英語に親しんでいってほしいと思います。
画像2

ご自由にお取りください

画像1
画像2
正面玄関から入ったところに、チラシを配架しています。

参観の際など、ご覧になって、どうぞご自由にお取りください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp