京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:45
総数:487106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

ほほえみの日 ほほえみ朝会3

画像1
画像2
画像3
今井先生と計画委員会の児童からは、国連やユニセフの話があり、今月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。

遠くにいる友だちも、近くにいる友だちも、みんなで助け合って、共に生きていきたいですね。

ユニセフ募金は、2月4日(水)〜6日(金)の3日間、朝休みと中間休みに行います。保護者の皆様も含め、ぜひご協力いただけたらうれしく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ほほえみの日 ほほえみ朝会2

画像1
画像2
平野先生からは、世界の国々の子どもたちの様子や、平和についての詩を紹介がありました。青年海外協力隊での活動経験のある熊谷先生からも、お話がありました。


日本とはちがう世界の国々の様子を知り、自分にできることを考えていきましょう。

ほほえみの日 ほほえみ朝会1

画像1
画像2
画像3
今日は、2月のほほえみの日です。

まず最初に、書き初め展、読書感想文、ドリバン西日本大会の表彰を行いました。

それぞれ代表の児童が、賞状を受け取りました。

漢字検定

画像1
画像2
1月31日(土)に、漢字検定を行いました。5,6年生は、小中連携の取組で、修学院中学校会場で、1〜4年生は、修学院第二小学校会場で、それぞれ検定を行いました。

修二会場は、2つの教室を使い、たくさんの児童が受検しました。

学習の成果が表れることを願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp