京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:67
総数:487070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

防犯避難訓練1 〜不審者が学校に侵入したら…〜

 不審者が学校に侵入したら…考えただけでゾッとする話ですが,京都や大阪でも過去に悲しい事件がありました。緊急を知らせる放送が鳴ったら,落ち着いて指導に従い,安全が確認できたら,静かに体育館に集合することになっています。本日の避難訓練の態度は,大変立派でした。

画像1
画像2
画像3

防犯避難訓練2 〜劇で学びました〜

 公園で知らない大人の人に声をかけられて怖くなったら…という場面の劇をしていただき,逃げること,110番の家に助けを求めること,学校に逃げ込むことを教えていただきました。挨拶を通して知っている地域の大人の人を増やしておくことの大切さにも気付くことができました。

画像1
画像2
画像3

防犯避難訓練4 〜修二子ども見守り隊〜

 登下校の見守りやパトロールをしていただいています。今日も避難訓練に駆けつけていただきました。

画像1
画像2
画像3

防犯避難訓練6 〜警察署の方から指導を受けました〜

 子どもを守るために,自分の身を守るために,早く警察に連絡するために,大切なポイントを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

安全の看板 〜只今名前募集中〜

 朝会で披露した安全の看板の土台が完成しています。只今名前を募集中です。

画像1画像2

図書室 〜新刊配架〜

 イズミヤ高野店から寄贈していただいた本と,選書会で選んだ本を配架しました。たくさんの人に新しい本を読んでもらいたいので,しばらくは館内で読んでください。

画像1
画像2
画像3

コスモスの中に…

 コスモスに水をやっていると,バッタがいるのに気がつきました。上の写真にもバッタがいるのですが,パッと見ただけでは気付かれないようにうまく擬態で隠れていることに感心してしまいます。下の写真をじっくり見てから,もう一度上の写真を探すと,バッタが見つかると思います。

画像1
画像2

登校の見守り 〜門の様子〜

 今日から前期の後半が始まりました。学校再開に合わせたように涼しい朝となりました。保護者の方々・地域の皆様に見守られ,大きな荷物を持って子ども達が登校してきました。

画像1
画像2

登校の見守り 〜通学路の様子〜

 今日から前期の後半が始まりました。学校再開に合わせたように涼しい朝となりました。保護者の方々・地域の皆様に見守られ,大きな荷物を持って子ども達が登校してきました。

画像1
画像2

朝会 〜校長先生のお話〜

 全校の子ども達が静かに集まって,校長先生のお話を聞くことができました。校長先生からも,「話を聞くことは人とのコミュニケーションや学習の基本だ。今日の態度は素晴らしい。」と,褒めていただきました。
 続いて,夏休みを以下の点で振り返ってほしい…と,振り返りのポイントをあげてもらいました。
1「早寝早起き朝ごはん」等,基本的生活習慣。
2宿題等を計画的にできたか。
3夏休みにしかできないことができたか。
4自分を大切にし,他人も大切にしたか。
5危ないことはなかったか。交通事故,街中で,川や海で…。
 最後に北海道からの転入生の紹介もありました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp