京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:36
総数:487153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

集団登校 〜通学路を整然と〜

 通学路を整然と登校できました。保護者の皆様の見送り・付き添いありがとうございました。

画像1画像2画像3

ほほえみ朝会 〜教師塾生〜

画像1
 京都教師塾の学生さんが,現在修学院第二小学校で現場実習をされています。ほほえみ朝会を利用して,全校に紹介しました。

ほほえみ朝会 〜図画工作表彰〜

 いろいろなコンクールの入選・入賞の表彰を行いました。

画像1画像2画像3

ほほえみ朝会 〜修二っ子コツコツ目標〜

 1年間の『修二っ子コツコツ目標』を振り返りました。そして,最後の月の目標を発表し,みんなで守ってよい学校にしていこうと決意を新たにしました。

画像1画像2

ほほえみ朝会 〜大切なお話〜

 今朝は,藤原先生に絵本を紹介してもらい,男女に関わらず興味関心を持つ分野の能力を伸ばして生きることの大切さを学びました。

画像1

学校保健委員会 〜2月28日〜

 学校五師をお招きして,PTAの本部役員さんや保健安全委員さんに集まっていただき,学校保健委員会を開きました。
 学校から,保健,体育,安全,給食の報告をし,学校五師の先生方からもお話をしていただきました。今年は本校でもインフルエンザが流行しましたので,インフルエンザについていろいろ教えていただきました。予防接種・うがい・手洗い・換気・栄養・睡眠・マスク着用…という予防策に加えて,部屋の湿度保持が大切だそうです。

画像1

雛飾り 〜北校舎多目的室〜

 3月3日の『ひなまつり』の前にして,多目的室にお雛様が飾ってあります。年に一度きちんと出して飾るのは,お雛様にとってもいいことです。
 3月1日の教育後援会主催『ひなまつりのつどい』が近づいてくると,寒さが少し緩んだように思います。

画像1
画像2

手芸クラブ作品展示 〜玄関〜

 手芸クラブの作品を玄関に展示しています。
 マフラーとアクリルたわしを展示していますので,ぜひご覧ください。

画像1

図工展公開中

 2月18日〜20日に,授業参観・懇談会とあわせて『図工展』を公開しています。初日にもたくさんの保護者の皆様に見ていただきました。

画像1画像2画像3

図工展 〜支部巡回展〜

 本校の図工展と支部巡回展の日程が合ったので,図工展の会場に,本校をはじめとする左京南支部各校の児童の作品も展示しています。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp