京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:66
総数:490516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

くくってもらいました 〜東門の北側のコスモス〜

 台風が通り過ぎてから東門のコスモスの様子を見に行ったら,どなたかに倒れないようにくくっていただいていました。花が咲き始めています。

画像1
画像2
画像3

避難訓練 〜運動場に避難します〜

 地震発生時には学習机の下にもぐって頭部を守った後,火災発生の放送に従って,火元から遠ざかる避難路を使用して運動場を目指しました。北校舎では,4年ろ組と図書室を通り抜けると,通常の階段が使えない場合も逃げることができます。

画像1
画像2
画像3

避難訓練 〜運動場でお話を聞きました〜

 雲一つない快晴でした。静かに集合して点呼を受けた後,山口先生と校長先生のお話を聞きました。
 地震の話に先立ち,昨日京都府にも出された『特別警報』について教えていただきました。これが発令された場合は,「速やかに命を守る行動をとる」必要があるのです。どんな行動が命を守る行動になるのかは,前もって心構えをもち考えおくべきです。また,テレビ・ラジオやインターネットなどで情報を得ようとすることが大切です。
 地震の場合は,まず頭部を守る,火を消す,安全なところに落ち着いて避難することが大切です。海辺の場合は,津波から身を守るために高い所へ避難します。みさきの家での野外学習や,旅行時には忘れず実行してほしいものです。

画像1
画像2

避難訓練 〜教室に戻ります〜

 避難訓練が終わったので,低学年から整然と教室に戻りました。

画像1
画像2

明日(17日)の登校について

昨日から本日にかけて,台風18号の影響で,京都市内でも大きな被害が出ております。
修学院第二小学校周辺でも,強い風が吹き,多くの雨が降りましたが,学校においては大きな被害は出ておりません。
京都市には午前中,大雨特別警報が出ておりましたが,現在は大雨洪水警報になっております。引き続き河川の増水等にご留意ください。

なお,明日(17日)につきましては,平常通り授業を行います。登校時は,通学路の安全に気をつけて登校するようにしてください。

登校の様子 〜見守っていただいています〜

 地域の皆様に見守っていただき感謝しています。

画像1
画像2

登校の様子 〜校門〜

 朝日が射し,子ども達の影がくっきりできています。今週は好天で,残暑が戻ってきそうです。

画像1
画像2

コスモス 〜開花始まる〜

 花壇のコスモスは,猛暑や豪雨にも負けずにスクスク育っています。今秋も開花が始まったようです。見頃はまだまだ先です。

画像1
画像2
画像3

飛行機雲

 真っ青な秋晴れに飛行機雲が目立った朝でした。飛行機雲がきれいな時は,上空に水蒸気がたくさんある時なので,このまま曇ってしまうこともあります。

画像1
画像2
画像3

登校の様子 〜9月5日〜

 地域の皆様・教職員・手作り看板に見守られて登校していました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp