京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:89
総数:488664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

児童朝会 〜スピーチ集会・感想と質問の交流〜

 とても静かに4年生の発表を聞きました。いつものように,発表に対して,感想と質問の交流をしました。発表者にもっと聞きたい事や,発表の素晴らしかったところを全校の前でしっかり言えるようになってきています。スピーチ集会は,発表者だけでなく,よい聞き手も育てる取組の一つです。

画像1画像2

中間休み 〜12月17日〜

 中間休みの様子です。12月とは思えない穏やかな気候です。たくさんの子ども達が遊んでいました。

画像1画像2

曇った朝 〜12月17日〜

画像1
 曇った今朝の比叡山の様子です。天気の良い日は逆光で見にくいのですが,曇った日はかえって見やすくなっています。

えんどうまめ近況 〜12月17日〜

 えんどうまめの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。食べられるようになるまでには,まだまだ時間がかかります。まず花が咲かないと実ができません。

画像1画像2

こかぶ近況 〜12月17日〜

 こかぶの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。もう食べられますが,もう少し大きく育てたいと思っています。

画像1画像2

はつかだいこん近況 〜12月17日〜

 はつかだいこんの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。もう食べられますが,もう少し大きく育てたいと思っています。

画像1画像2

登校 〜12月17日〜

 12月も後半,学校で勉強する最後の週になりました。今朝は厳しい冷え込みはなく,過ごしやすく感じました。午後からは個人懇談会があるので,午前中授業です。

画像1画像2

読み聞かせ掲示板 〜玄関〜

 毎週木曜日の中間休みにPTA読み聞かせをしていただいています。その様子を玄関の掲示板でお知らせしています。学習発表会前からマラソン週間終了までは,子ども達が中間休みに図書室に行けない事があるので,PTA読み聞かせを中断していただいていました。
 マラソン大会も無事終了したので,PTA読み聞かせを再開していただきますので,読み聞かせ掲示板の更新も再開します。冬休みにどんな本を読もうか迷っている人は,楽しい本・面白い本・ためになる本がありますので,掲示板を参考にしてください。


画像1画像2

図書室の掲示

 楽しい冬休みが近づいてきました。図書室の掲示も冬休みが待ち遠しくなる内容でした。天気が悪い時は,図書室で本を読んでください。

画像1画像2

宝ヶ池マラソン 〜さあ出発〜

 9時に出発するため,運動場に用意をして集合しました。寒い日になりましたが,快晴で陽射しが暖かく感じられました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp