京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:66
総数:490569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

町別集団登校日の校門の様子 〜7月5日〜

 たくさんの大人に見守られて,続々と登校できました。

画像1
画像2
画像3

町別集団登校 〜7月5日〜

 本校では普段は集団登校を実施していませんが,必要に応じていつでも集団登校ができるように,年2回の町別集会の日に集団登校を実施しています。今日は本年度の一度目の実施日でした。
多数の保護者の方々,見守り隊等の地域の方々や教職員に見守られて,集団登校を行うことができました。ご協力に感謝しています。

画像1
画像2
画像3

7月5日(木)は,町別集団登校

 本校では普段は集団登校を実施していませんが,必要に応じていつでも集団登校ができるように,年2回の町別集会の日に集団登校を実施しています。
 町内・登校班ごとに集合場所と集合・出発時刻を決めて,児童にお知らせしています。集合場所で長時間待つことは望ましくないので,集合・出発時刻直前に集まって定刻に出発するよう指導しています。欠席される場合や,出発時刻に間に合わない場合は,お家の方が集合場所へその旨を伝えにいっていただくようにお願いいたします。
 また,お時間を取っていただける場合は,子ども達に付き添って学校までの登校を見守っていただけるとありがたく思っています。
 下の写真は昨年度のものです。ちょうど梅雨時にあたりますので,明日も雨が心配されます。集団登校は雨天の場合でも行います。

画像1画像2

みどりのカーテン一階を制覇 〜7月2日〜

 教育後援会の皆様に植えていただき,学校の園芸委員会も水やりの世話をしているみどりのカーテンが,一階の職員室の窓をすべて覆い尽くしました。二階へと先端が伸びてきています。二階の完全制覇まで育ってほしいものです。

画像1
画像2

トマトが実って… 〜7月2日〜

 トマトが実ってきましたが,まだまだ青くておいしそうではありません。夏休みに入る前に赤く色づいてくれれば,味見をしようと思っています。

画像1
画像2
画像3

雑草抜き 〜7月2日の園芸委員会〜

 梅雨時の園芸委員会の大切な仕事は雑草抜きです。特に今日のように雨上がりの日は絶好のチャンスです。

画像1画像2

校内のあじさい 〜7月2日〜

 辻公園であじさい祭りがあり,あじさいがきれいでした。校内のあじさいの様子が気になって,カメラを持って見に行ってきました。
 一番きれいなのが東門の南側のグリーンベルトでした。プールの奥のあじさいは,盛りを過ぎたのか,とても暑そうに感じました。

画像1画像2画像3

笹に願いを

 地域の方々が笹飾りを作られて,子ども達用にも笹を一本くださいました。希望者が短冊に願いを書いて飾っています。「どんな願い事が書かれているのかな?」友達の願い事が気になる子ども達が見ています。

画像1画像2

あじさい祭り3 〜あじさい〜

 6月30日に辻公園で『第10回修二ふれあいあじさい祭り』がありました。
 公園にはたくさんのあじさいが植えられていて,とてもきれいでした。

画像1
画像2
画像3

あじさい祭り2 〜公園の様子〜

 6月30日に辻公園で『第10回修二ふれあいあじさい祭り』がありました。
 ドリームバンドが公園に到着した時には,お祭りがはじまっていて,地域の方々で賑わっていました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp