京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:55
総数:490737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

運動会 〜【開会式・入場3】〜

 ドリバンの生演奏で行進して入場します。雨の心配がなく,まぶしさや暑さも感じない絶好のコンディションでした。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜【開会式・入場2】〜

 ドリバンの生演奏で行進して入場します。雨の心配がなく,まぶしさや暑さも感じない絶好のコンディションでした。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜【開会式・入場1】〜

 ドリバンの生演奏で行進して入場します。雨の心配がなく,まぶしさや暑さも感じない絶好のコンディションでした。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜朝の椅子出し〜

 1年生には長椅子が用意されますが,2年生以上の児童は自分の椅子を応援席まで運んでいきます。

画像1画像2画像3

運動会 〜朝の校門〜

 6月2日(土),天候に恵まれて平成24年度運動会をおこないました。保護者・地域の方々の多数のご来校・ご声援に感謝しています。
 朝の校門・登校の様子です。体育館の横の門には児童制作の看板を設置しました。

画像1画像2画像3

修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜放課後まなび教室〜

 放課後まなび教室にも来てくれました。子ども達の学習を見守ったり,プリントのまるつけをしてくれました。
その後,運動会の準備も手伝ってくれました。

画像1画像2

6月です 〜ハングルカレンダー〜

 6月になりました。ハングルカレンダーも6月にしました。各日に,「カタカナの発音」「ハングル文字」「日本語」が書かれています。6月のテーマは結婚でした。結婚に関わる言葉が載っています。
 このカレンダーは,南校舎1階の洗面所前にかけてあります。

画像1
画像2

修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜職員打合せ 後 コスモスを植えてくれました〜

 チャレンジ体験最終日なので,職員打ち合わせに参加してもらいました。感想とお礼をしっかり語ってくれました。
 その後,昨日植えられるように雑草を抜いて培養土を入れて整備したところに,コスモスの苗を植えてくれました。

画像1
画像2
画像3

修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜校門の挨拶〜

 運動会の前日の朝の挨拶の様子です。中学生も一緒に参加してくれました。影がはっきり見えています。太陽が出ていて,好天になってきました。

画像1画像2

修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜雑草抜きを頼んだら…〜

 東門脇の植え込みの雑草抜きを頼んだら,快く引き受けて楽しそうに雑草を抜いてくれました。そして,
「雑草を抜いたとろに花を植えたい」
と言ってくれたので,明日植えられるように,培養土を運んで即席花壇づくりをしました。
 頼んだ仕事をしてくれるだけでなく,どうしたら学校のためになるか,自分達の力を発揮できるかを考えながらチャレンジ体験をしている中学生の姿に敬服しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp