京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up79
昨日:66
総数:490658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

始業朝会 〜8月29日〜

 校歌を斉唱して,校長先生のお話を静かに聞きました。
 前期後半のスタートにあたって,「あいさつする」のように今すぐに実行できる目標と,「本を百冊読む」などのように,計画を立てて準備を整えて実行にうつり,最後まであきらめずにやり抜けるような長期的な目標の2つを立てて頑張ってほしいというお話でした。
画像1
画像2
画像3

登校の様子 〜8月29日〜

 「おはようございます。」と,見守り隊や少年補導の地域の方に見守られて,元気に登校できていました。夏休みの宿題を嬉しそうに持って来た子どももいました。
画像1
画像2

緑のカーテン日誌 〜8月29日〜

 夏休みが終わり,授業・給食が再開された日の緑のカーテンの様子です。枯れ始めている葉もありますが,職員室を直射日光から守ってくれています。
画像1
画像2
画像3

9月の詩

 新しい詩が掲示されています。
画像1

ICT機器の職員研修

8月26日に教職員のICT研修がありました。
ICT活用支援員の的場先生と講師の舌先生に来ていただき,
書画カメラや電子黒板の活用法を教えていただきました。

基礎から今まで知らなかった便利な使い方等,説明していただいたあと
実際に触って使い方を確認しました。

これからの授業で生かしていけるよう,また,わかりやすく楽しい授業に
していくためにも今後も研修を重ねたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室清掃

 夏休み明けからの給食に備えて,給食室も大掃除をしています。給食は休み明けすぐの8月29日(月)から始まります。
画像1
画像2

理科室も大掃除 〜アフター〜

 すっかり理科室・理科準備室がきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

理科室も大掃除 〜ビフォー〜

 指導要領改定に伴い,理科の学習に必要な教材・備品にも変更がありましたので,夏休みを活用して大掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

図書室復旧しました 〜床はピカピカ・新しい本も入りました〜

 本を1年生の教室から戻して,新しい本も入りました。
 夏休み明けからは,きれいになった図書室でたくさん本を読んでください。
画像1
画像2
画像3

図書室に後期用の教科書が届いています

 国民の税金で購入した児童用の教科書が届いています。しっかり勉強してください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp