京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:79
総数:490445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

厚い氷の寒い朝 〜2月3日〜

 節分が一年で一番寒いと言われています。暦通り,2月3日の朝は,とても寒い朝になりました。池の氷の厚さがこの冬一番でした。

画像1

給食週間 〜牛乳パック詰競争〜

 給食週間の取組の一つ『牛乳パック詰競争』の様子です。
各学級で飲み終えた牛乳パックを水洗いして,空の牛乳パックに詰めていきます。各学級で一番たくさん詰められた『学級代表作品』を,給食返還時に給食委員に提出します。
 普段から,うまく詰められていない牛乳パックは,給食委員が詰め直して業者に返しているのです。

画像1
画像2
画像3

図書室 〜新春の装い〜

 ついこの前までクリスマスムードたっぷりだった図書室は,図書館ボランティアの皆様のご尽力で新春ムードになっています。図書室に行ったときにぜひ見てください。

画像1
画像2
画像3

淡雪で薄化粧 〜1月30日寒い朝〜

 今朝も寒い朝でした。淡雪が降り,運動場と花壇の土の部分には雪がつもって薄化粧。アスファルトの部分に雪はありませんでした。淡雪は,中間休みには消えていました。

画像1
画像2
画像3

一日参観日 〜中間休み〜

 保護者の方々に見守られ,寒さに負けずにたくさんの子ども達が元気に遊んでいました。

画像1画像2画像3

本日一日参観日 〜1月27日〜

 寒い日になりました。看板を出して,授業予定の案内をしました。

画像1画像2

池の氷 〜1月27日寒い朝〜

 今週は寒い朝が続いていましたが,今日は池の水が氷っていました。目ざとく見つけた子ども達が,氷をさわって寒さを実感していました。

画像1画像2

スイセン 〜人権の花〜

 花が少ない極寒の時期に可憐な花をつけるスイセン。人権の花と言われています。本校の校門脇にもひっそりと咲いています。

画像1画像2

PTA読み聞かせ 〜1月26日・『おにたのぼうし』〜

 もうすぐ大寒・節分を迎えます。一年で一番寒い時期ですね。北の国からは雪だよりが届いていますが,一乗寺は小雪が舞う程度ですんでいます。PTA読み聞かせは,以前は毎週木曜日に来ていただいていましたが,今年から隔週になるそうです。忙しくて寒い中来ていただいています。たくさんの人に聞いてもらいたいと思っています。

画像1画像2

もちつき大会その2 〜1月21日〜

 この石うすは,ふだんは一乗寺こどもミュージアムに展示してあるものです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp