京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:82
総数:486961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

剪定作業 〜大きな木も〜

 雑草刈りや剪定作業を進めています。大きな木も対象です。
画像1画像2

読書週間 〜選書会・中間休みの様子〜

 修二小の読書週間の様子をお伝えします。
選書会は,買ってほしい本を子ども達が選ぶ取組です。投票するだけではなく,たくさんの新品の本にふれるチャンスでもあります。

画像1
画像2
画像3

読書週間 〜しおり作り〜

 修二小の読書週間の様子をお伝えします。
休み時間に図書室に集まって,自分だけのしおりを作ります。絵を描いた後は,ラミネート仕上げしてもらえます。
画像1画像2画像3

読書週間 〜『本の題名しりとり』高学年の部〜

 さすがに高学年は手馴れたものです。次々にお目当ての本を探し当てていきました。拍手の表彰が終わった後は,もちろん本をちゃんと本棚に戻しました。
画像1画像2画像3

読書週間 〜『本の題名しりとり』低学年の部その2〜

 制限時間内に集めた本が,題名でしりとりできているか確かめました。たくさん集められた児童は拍手を受けて嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

読書週間 〜『本の題名しりとり』低学年の部その1〜

 色々な企画のうち『本の題名しりとり』の様子を紹介します。
 低学年は,まず『あ』から始まる本を手にして,次々に題名でしりとりを続けます。制限時間内に何冊集められたかな?
画像1画像2画像3

読書週間 〜5月24日から5月28日まで〜

 読書週間が始まります。楽しい企画がたくさんあります。みなさん読書に親しみ,図書室にも来てください。
画像1
画像2
画像3

剪定作業

 緑豊かな修二校では,剪定作業と雑草退治が大変です。暑くなってきて,急に新芽や雑草が育ってきました。
画像1画像2画像3

各係で運動会の準備を始めています

 6月12日の土曜日が運動会です。そろそろ各係で運動会の準備を始めています。
画像1画像2

虹を作って 〜園芸委員会の活動〜

 園芸委員会では,毎週火曜日と木曜日の朝休みに園芸作業をしています。この日は好天だったのでホースを使って水遣り。よく見ると水がキラキラ光って虹ができていました。皆さんにも見ていただきたくてあわてて写真を撮ったのですが,うまく写ってくれたかな。火曜日・木曜日の朝休みに,花壇へお越しください。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp