京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:115
総数:488909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

夏休み作品展開催中

 夏休みの作品展開催中です。
 1年生〜4年生は北校舎2階TTルーム。
 はに組と5年生・6年生は南校舎3階多目的教室です。
 祝日参観の折に,ぜひご覧下さい。
画像1画像2画像3

9月23日は祝日参観と演劇鑑賞

 9月23日は祝日参観と演劇鑑賞です。参観日はちょっぴり緊張しますが,子ども達は演劇鑑賞はとても楽しみにしています。
 保護者の方のご来校をお待ちしています。
画像1
画像2

全校草引き 〜9月15日・縦割りで〜

 9月15日に縦割りで『全校草引き』をしました。
 猛暑の今年は職員が何回も草刈りをし,夏休みが明けてからは雨の後の掃除時間に高学年に手伝ってもらって草抜きをしてきました。それでも,おっつかないほど草が生えていました。
 縦割りで運動場に集まって,担当の先生に引率してもらっていざ担当場所へ。草のにおい,虫の声,少しずつ秋の気配が感じられました。
画像1
画像2
画像3

花壇の水遣りと洗面所に花を 〜園芸委員会〜

 猛暑が続いているので,園芸委員会では毎朝のように水遣り活動をしています。
 この朝は,育てた日々草とマリーゴールドが大きくなりコスモスも咲き始めたので,切花にして洗面所に届けて回る活動をしました。種から育てた苗を花壇で大きくして,洗面所にまで飾れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

清掃をがんばっています

 一雨ありましたが,校内がほこりっぽくなっています。細かいところまでがんばって掃除をしてくれています。
 以前は学校の焼却炉でゴミを燃やしていましたが,ダイオキシン対策から,集めて業者に処理してもらっています。
画像1
画像2
画像3

秋になっても光化学スモッグ注意報発令

画像1
 少し涼しくなったのに…。絶好の天気でしたが,光化学スモッグ発令により,運動場での活動ができなくなりました。
 お休みの日は自分で『光化学スモッグは大丈夫かな?』と判断できるようになってほしいものです。まだまだ熱中症への配慮もしてください。

KES学校版『環境にやさしい学校』に認定されました

 KES学校版『環境にやさしい学校』に認定されました。
 一人一人が生活を丁寧に見直し,『環境にやさしい生活ができているか?』を確かめていきましょう。
画像1

台風が去って秋に

 台風が去って秋がようやくやってきました。日中はまだまだ暑いですが,わたる風は爽やかになってきました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜『もみじ』全校二部合唱〜

 今回の児童朝会は,全校二部合唱で『もみじ』を歌いました。
 『もみじ』は,4年生の教科書に二部合唱の曲として掲載されています。1年生〜4年生が上の主旋律を,5年生・6年生が下の副旋律を歌いました。
 『もみじ』は,文部省唱歌ですので,国民的な愛唱歌といえますね。修二小の子ども達の歌声が,ちょっぴり涼しい風が吹き込む体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

恵みの雨

 台風が接近していましたが,暴風や大雨になることなく,恵みの雨でした。
 朝の学校と登校の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp