京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:36
総数:487171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

放課後まなび教室開講式 〜4月13日〜

 放課後まなび教室を支えていただいている地域のアドザイザー・サポーターの方々,市教委の先生,児童館の館長様をお迎えして,学校の教員も多数参加して開講式を開きました。
 地域の皆様の愛情を受けて,しっかりとした『まなび』を積み重ねてほしいと願っています。
 放課後まなび教室は,毎週火曜日・木曜日・金曜日(特別な行事がある日を除く)に,北校舎1階図書室で開きます。
画像1
画像2
画像3

これからが楽しみな桜の木

 桜の季節が終わりを告げようとしていますが,修二小には,子ども達がこれから楽しみにしているもう一本の桜の木があります。花の後に『さくらんぼ』ができるのです。
画像1画像2

花のあとは…

画像1
 きれいだった桜の花も,雨のため大部分が散ってしまいました。これからは掃除の季節です。

スクール・ガード・リーダー お世話になっています

 下校時の児童の安全を見守っていただいています。児童の皆さんは,大きな声であいさつしましょう。
画像1画像2画像3

雨の朝

 長く楽しめた桜も終わりに近づいてきました。雨の朝となりました。保護者の方と一緒に登校する姿もありました。いつものように,児童を見守っていただいている地域の方の姿もありました。
 植木鉢の花は雨で元気を取り戻していました。雨も必要だと感じました。
画像1画像2画像3

4月12日給食開始

 4月12日より給食開始です。
 給食カレンダーを利用して,食育・マナーを指導します。
画像1画像2

運動場では

 運動場では,体育で50mのタイムを計ったり,縄跳びを楽しんだり…春のよき日を満喫している姿が見られました。竹馬の片付けを手伝ってくれている子もいました。
画像1画像2画像3

一番星は金星

画像1
 晴れた日の夕方には,オリオン座などの冬の星座が輝いています。
 今の一番星は,西空に明るく輝いている宵の明星『金星』です。よく見ると,金星のすぐ近くに『水星』も見ることができます。16日には,細い月と金星と水星が並びます。晴れたらいいですね。

校庭に元気な子どもの声が

画像1
画像2
画像3
4月8日,校庭に元気な子どもの声が響いています。満開の桜も少しずつ葉桜へと移りつつあります。学校には子どもの笑顔が一番似合います。

平成22年度入学式

画像1
画像2
4月6日,着任式・始業式に続き,10時半より平成22年度の入学式を満開の桜の下,挙行いたしました。48名の1年生は笑顔であふれ,学校が楽しみということが全身から感じ取れました。この6年間,教職員一同,大切に育てていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp