京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:68
総数:490829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

6月はアジサイの季節

 6月に入ってアジサイが咲き始めました。これからもっと咲きますので,咲いている花に会いに来てください。
画像1
画像2
画像3

入場行進の先頭の旗 〜中間休みに特訓です〜

画像1
 中間休みに,運動会の入場行進の先頭の児童会旗を持ってトラックを歩いてタイミングを計っています。自分達の朝休み・中間休み・昼休みも使って,それぞれの持ち場で練習しています。

低学年ダンス特訓 〜運動会の全校ダンスに向けて〜

 この日は,1年〜3年の子ども達が中間休みの体育館に集まって特訓していました。舞台の上で踊ってくれているのは,高学年のダンス係です。
画像1画像2画像3

ゴーヤが成長しています

 プランターに植え替えたゴーヤが順調に成長しています。腕を伸ばして,フェンスにしがみついています。
画像1
画像2
画像3

発芽しました

 園芸委員会がまいたタネが発芽しています。何のタネがわかりますか?
 ヒマワリ,マリーゴールド,ピーナッツです。これからの成長を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習受講 〜養徳小学校にて〜

 養徳小学校にて普通救命講習が行われ,本校からもたくさんの職員が受講しました。生命に関わる処置なので,身体で覚えるためにも毎年受講するようにしています。
 畠澤先生の司会・阪田校長先生のあいさつで講習が始まり,救急車を呼ぶほどではない時は,インターネットで『京都健康医療よろずネット』を調べるといいと教えていただきました。
 救急車を呼ばなければいけない時は,救急車をじっと待っているのではなく,酸素の入った血液を脳に送り続けることが蘇生するためのポイントです。AEDをより効果的に活用するためにも,心肺蘇生法を併用することが大切です。AEDの操作モデルは笠井先生でした。
画像1画像2画像3

応援団が少しずつ団結し始めました

 ばらばらだった並び方と声が揃ってきて,応援団に団結力を感じるようになってきました。もちろん,自分達の休み時間を返上して活動しています。
画像1画像2画像3

花壇も衣替え 〜春から夏へ〜

 春にきれいに咲いていた花達も,季節の移り変わりと共に容色が衰えてきました。水遣りや花がら摘みの手入れに応えてまだがんばって咲いてくれている花があるうちに,夏の花の苗を植えました。
画像1
画像2
画像3

渡り廊下の水たまり解消

 渡り廊下の横が低くなっていて,マスがあっても水はけが悪かったので,雨のたびに水たまりができていました。花壇の淵にブロックを積んでもらい,アスファルト舗装を施して土が流失しないように工事をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp