京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:145
総数:814899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
松尾中学校の生徒が,職場体験の一環で松尾小学校に火曜日から来ています。

全員卒業生ですが,活動時間中は学習の一環として真剣に学校のお手伝いをしています。

とても一生懸命に活動していて,子どもたちもなついてきています。

【3年生】初めての毛筆

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた毛筆での学習が始まりました。
墨をすり、筆で直線や曲線を書きました。
次回から文字の学習をしていきます。

5月25日 ふれあいサロンデー

画像1
画像2
画像3
5月25日(土)にふれあいサロンデーが行われました。

輪ゴム鉄砲,折り紙,将棋,お絵かきなどをして,地域の方と一緒に遊びました。

朝の登校見守りの様子

画像1
画像2
画像3
朝の登校の様子です。

いつも,集団登校の付き添いありがとうございます。

地域の方も見守りボランティアの方も,毎朝登校の様子を見ていただいています。

本校の学校長や用務員も校門前や子ぐまキッズ前で,子どもたちの様子を見ております。

以前,お便りにてお伝えしましたが,今年度教員配置数が減り,朝の登校の見守りができる人数が減っています。もしも,お近くの方で,朝の見守りをしてもよい方がおられましたら学校までご連絡ください。
特に,曜日の固定や月の回数が決まっているわけではありません。立てるときに立って見守っていただければ結構です。

うごいて楽しいわりピンワールド

画像1
画像2
画像3
図工でわりピンを使って工作をしています。
きりを使って画用紙に穴をあけてから
わりピンで画用紙をつないで動きを確認しました。
自分の思ったとおりに動いたのを見た子どもたちは
とてもうれしそうでした。

重要 明日は検尿です。

画像1画像2
明日5月14日(火)と15日(水)は検尿です。
本日、容器とおたよりを配布しておりますので、よくお読みの上、確実に検査を受けられますよう、ご協力をお願い致します。

人権朝会(リモートで)

5月の憲法月間にむけて、リモートで人権朝会を行いました。各教室で子どもたちがしっかり校長先生のお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓部始動!

画像1
画像2
今年度は「かがり火太鼓」に挑戦です。初めの日の練習でしたが、みんなとてもよく頑張りました。

和太鼓部始動!

画像1
画像2
令和5年度の部活動和太鼓の活動が始まりました。みんなやる気満々の、元気いっぱいの子どもたちです。

3年「ひもでつないで」

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの思いが表現された楽しい教室が出来上がりました。その後、自分のお気に入りの場所の写真を撮り、理由をロイロノートに書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝会
6/4 自由参観
6/5 こじか号 プール清掃
6/7 プール清掃予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp