京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:62
総数:815401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

にこにこタイム

画像1
画像2
 にこにこタイムが終わって、低学年が「むっちゃ笑ったわ〜」「久しぶりに大笑いした〜」と言いながら、元気いっぱい自分の教室に帰ってくる姿が見られました。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
 いすとりゲームや何でもバスケット、ジェスチャーゲームやばくだんゲーム、それぞれの部屋で、学年の垣根を越えて楽しそうに遊んでいました。じゃんけんをすることも大いに楽しむ子どもたちの様子が見られました。上級生が下級生にやさしく接していた姿が印象的でした。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
 今日は、にこにこタイムでした。たてわりグループで、それぞれの遊びを楽しみました。

学校の壁がきれいになっています

画像1
画像2
 外壁工事が始まってから、およそ4カ月が過ぎました。工事の間壁に覆われていたシートがなくなると、壁がきれいになっていました。

 明るくなった学校の壁。うれしいです。

部活動 和太鼓

画像1
画像2
 和太鼓の音の響きが素晴らしいです。とても力強い演奏で、和太鼓の音も力強いです。和太鼓を演奏している子どもたちがとてもかっこよく、素晴らしかったです。
 次の練習は3月1日。最後の練習となります。

部活動 和太鼓

画像1
画像2
画像3
 1年間練習をしてきた演目です。みんなとても上手です。

部活動 和太鼓

画像1
画像2
画像3
 2月の練習の日になりました。子どもたちは、とても元気に活動しました。久しぶりの活動でしたが、演目の内容をしっかり覚えていて、楽しく和太鼓の演奏をしました。

2月9日の給食

画像1
ごはん
牛乳
鶏肉ととうふのくず煮
ほうれん草のごま煮

☆味わった感想☆
・けいにくととうふのくずにが、やさいとかがあまくておいしかったです。
・けいにくととうふのくずにに入っている具の色どりや味がよかったです。ごはんにもあっておいしかったです。
・ほうれんそうのごまにに入っているこまつなやほうれんそうがシャキシャキという音が聞こえました。
・けいにくととうふのくずにが、やさいとかがあまくておいしかったです。

飼育委員会 「マロンちゃんとのふれあい会」

画像1
画像2
画像3
 マロンちゃんとのふれあい会、5・6年生の部です。マロンちゃんに会いに、高学年が来てくれました。「かわいい」「ふわふわ」「すごいかわいい」と言って、とてもやさしく接してくれました。マロンちゃんも気持ちよさそうでした。

入学説明会

画像1
 令和6年度 新入学児童保護者入学説明会を行いました。
 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。これからも、ご質問等ございましたら、いつでも松尾小学校までご連絡ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp