京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:145
総数:813443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動サッカーお別れ試合

画像1
画像2
画像3
今年度の部活動のサッカーの最後に練習の日に、先生たちと子どもたちで試合をしました。
先生も、本気を出しての試合です。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
 全校の子どもたちには、リモートで感謝状を贈らせていただいている様子を見られるようにしました。
 児童会の子どもたちが、全校児童を代表して、地域の皆様に感謝の言葉を贈りました。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
今年度も、地域の皆様には、子どもたちの安全を見守っていただき、大変感謝しております。ありがとうございました。感謝状を贈らせていただきました。

トレジャーハンティング その2

画像1
画像2
画像3
子供たちは、先生やお父さん・お母さんに『これって水晶?』と必死に探し回っていました。

古墳も中に入り興味深く見学している姿が印象的でした。

いい思い出ができた人が多かったように思います。

トレジャーハンティング その1

画像1
画像2
画像3
『おやじの会・西京少年補導松尾支部主催のトレジャーハンティングin松尾が3日
に開催されました。
天気もすっかり春らしい日に西芳寺川上流の水晶谷と西芳寺川古墳に行きました。
参加人数は児童が約60名、大人も含めますと総勢100名でのイベントとなりました。

みんな行く前からわくわくしていました。

MMC 校内コンサート

今年度の最後に、校内コンサートを行いました。
「かえるの合唱」「池の雨」「明日があるさ」を演奏しました。
たくさんのお客さんに来ていただいて、
大成功の本番でした!!
画像1画像2画像3

2月28日の給食

画像1
味つけコッペパン
牛乳
ペンネの豆乳グラタン
野菜のスープ煮

今日は人気メニューの「ペンネの豆乳グラタン」でした。
サラダ油、小麦粉、豆乳でルーを作り、スチコンで焼き上げて作りました。

☆味わった感想☆
・わたしはグラタンがすきですが、とうにゅうがはいったグラタンは、とても口の中でとろけました。給食ちょうりいんさんの作るきゅうしょく大すき。
・ペンネがとろとろしていて、やわらかくておいしかったです。
・グラタンの上のかりかりなぶぶんをかむと、かりかりと音がきこえてきました。

作品展 明日からです

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに実物を鑑賞できる作品展を行います。各学年、教職員で、準備をすすめました。ぜひ見に来てください。

日時:2月27日(火)
     28日(水)
     29日(木)
 9:00〜17:00

場所:松尾小学校体育館

お願い
☆体育館内は2足制になっております。上履きの用意をお願いします。

☆PTAより配布されている名札を必ず着用してください。お忘れの方、ない方は職員室にて貸し出しをしています。職員室にお越しください。

☆カメラ・ビデオ・スマホ等での撮影はご家族のお子様の作品のみにしていただきますようお願いします。


2月24日(土)ふれあいサロンデー

画像1
画像2
ふれあいサロンデーの様子です。

この日は,卓球やカードゲームやボードゲームで子供たちや,地域の方といっしょに遊びました。

にこにこタイム

画像1
画像2
 にこにこタイムが終わって、低学年が「むっちゃ笑ったわ〜」「久しぶりに大笑いした〜」と言いながら、元気いっぱい自分の教室に帰ってくる姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp