京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:140
総数:813348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
けん玉やダーツで遊ぶ子どももいました。

他にも、福笑い、羽根つき、めんこ、折り紙、竹とんぼなど、いろんな遊び道具が用意されていました。

これから参加しようと思う人、12:00までです。

ぜひ、お越しください。

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
ふれあいサロンデー、今日は「むかしあそび」です。

オセロやこま回しで遊ぶ子どもたち。先生も一緒に遊んでいます。地域の方も一緒に遊んでくださいます。

他のボードゲームも用意されていました。

1月26日の給食

画像1
画像2
画像3
玄米ごはん
牛乳
いわしのこはくあげ
豚汁

今日はいわしの切身にしょうが・醤油・酒で下味をつけて、米粉と片くり粉をつけてカラッと揚げました。給食調理員さんが約1時間半かけて全校分を揚げてくださりました。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 6年生をおくる会に向けて、5年生が中心になってたてわり活動を行いました。5年生はとてもしっかりと下級生に声をかけていました。下級生が書いた文字が間違っているのを発見した5年生。しっかり直してあげていました。5年生が作業中の時は、中学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに声をかけて遊んでいました。それぞれの学年で、しっかり協力できていて、すばらしいです。

雪を探して

画像1
画像2
画像3
雪が積もっているところを探して、雪玉を作ったり友だちに投げたり、雪で遊ぼうとする子どもたちの様子が見られました。「ここにあるで!」という発見の声が聞こえると、子どもたちは嬉々として集まり、雪の感触を楽しんでいました。

飼育委員会 「マロンちゃんとのふれあい会」

画像1
画像2
画像3
マロンちゃんとのふれあい会、4年生の部をすすめています。4年生がとても上手にやさしくマロンちゃんに接してくれているので、マロンちゃんも安心している様子です。

お話の絵

画像1
 また、松尾小学校は「学校賞」をいただきました。松尾小学校の子どもたちの頑張りに、賞状をいただきました。

お話の絵

画像1
画像2
画像3
 「お話を絵にするコンクール」で、本校の5年生児童が「児童絵画奨励賞」に選ばれ、表彰されました。
 お話を読んで、感じたことを楽しくのびのびと絵に表し、表現することができました。おめでとうございます!

1月22日の給食

画像1
むぎごはん
牛乳
かしわのすき焼き
たたきごぼう

☆味わった感想☆
・たたきごぼうがかりかりしていて、ごまもついていたからおいしかったです。
・かしわのすき焼きのおにくがやわらかくておいしかったです。

最高〜さあ いこう!〜その136

画像1
画像2
 とび箱運動を始めました。どうすればよりよく跳べるかを考えながら、様々な跳び方に挑戦してほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp