京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:72
総数:818943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保健委員会

画像1
画像2
 今日の委員会の保健委員会では、アンケートの結果を集計し、まとめました。「いつ手を洗うのか」というアンケート結果を、その学年の手洗い場の壁に掲示しました。健康を守るために大切なことを、いろいろなかたちで伝えようと、がんばっていました。

飼育委員会

画像1
画像2
画像3
 今日の委員会活動では、マロンちゃんのクイズをつくったり、クイズに答えた人にプレゼントをするマロンちゃんのしおりをつくったりしました。大好きなマロンちゃんのクイズやしおりづくり、飼育委員会の子どもたちの、生き物を大切にする心がこもっていました。

避難訓練(不審者)

画像1
画像2
 不審者が校内に侵入した想定で避難訓練をしました。初めての訓練でしたが、子どもたちはとても真剣にしっかり行動できていました。実際に訓練を行うことで、課題も見えてきました。さらに対応を改善し、よりよい避難と教職員のスムーズな連携と行動で、安心安全な学校を確実につくりたいと思います。

緊急 就学時健康診断会場について

 令和5年度新入学児童 就学時健康診断は、予定通り11月18日(金)に行います。案内で書かれている受付の場所が、工事の都合で変更になりました。受付は運動場体育館前で行います。下の「就学時健康診断会場図」をクリックしてお確かめください。

 就学時健康診断会場図

 また、工事の都合で、北門は使えません。東門からお入りください。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
 最後は、松尾中学校吹奏楽部の発表です。「ともに」「群青」「君の瞳に恋してる」「小さな恋のうた」の4曲でした。大人にとっては「なつかしい」と思う曲もありました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
 和太鼓部の演奏の次は、松尾小絵本サークル「もこもこ」さんの人形劇と大型紙芝居でした。「ハガネの歯」「うさぎのおいしい食べ方」のお話でした。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜

画像1
画像2
画像3
 ラストでは、盛り上がった演奏になりました。音も力強くすばらしかったです。最後のポーズも、ばっちりきまりました。
 保護者の方や友だち、先生たちが応援に来てくださり、出演した子どもたちはとても喜んでいました。拍手をもらい、嬉しそうでした。元気いっぱい演奏ができてよかったです。これからも、練習をがんばります。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜

画像1
画像2
画像3
 「いつもの練習通り」「間違ってもいいから、思いっきり、楽しく」。子どもたちは、しっかり演奏できました。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓の発表〜

画像1
画像2
画像3
 演目は「ミニ龍神太鼓 松尾秋バージョン」。子どもたちの気持ちがぴったり合った演奏ができました。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部発表〜

画像1
画像2
画像3
 少年補導の皆様主催の「少年を明るく育てる松尾大会」が開催されました。部活動和太鼓部の子どもたちが出演しました。演奏前の挨拶もばっちり、緊張のスタートでしたが、とてもよくできました。ばっちりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 朝会
6年制服採寸15:30〜16:50
12/6 にこにこタイム・5年だしの授業
12/7 にこにこタイム
地域
12/4 体振卓球大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp