京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:58
総数:813685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

インターロッキングの工事2

画像1
 午前中、砂場だった北門の前が、午後にはインターロッキング工事が進み、きれいになっていました。日に日にきれいになっていく学校。出来あがりが本当に楽しみです。

インターロッキングの工事

画像1
画像2
 なわとび広場のインターロッキングの工事がすすみました。どんどんきれいになる地面に、子どもたちもわくわくしているようです。

部活動 和太鼓

画像1
画像2
画像3
 部活動 和太鼓では、「龍神太鼓」という演目の練習を始めました。順番に太鼓をたたいて練習をするようにしました。みんなの集中力が素晴らしく、どんどん練習がすすみました。真剣に和太鼓に向き合う子どもたちは、とてもかっこよかったです。先生方のアドバイスも熱心でした。この調子で、演目が仕上がるといいなあと思います。

なわとび広場 インターロッキングの工事2

画像1
画像2
画像3
 8月29日(月)、30日(火)、31日(水)で、どんどん新しいインターロッキングブロックが埋まっていっています。とてもきれいです。3階の教室から見ると、日に日にあたらしくなっていくインターロッキングに、なんだかワクワクしています。

なわとび広場 インターロッキングの工事1

画像1
画像2
画像3
 インターロッキングの工事が毎日毎日、どんどん進んでいっています。これは、8月26日(金)の様子です。

インターロッキングの改修工事中

画像1
画像2
現在、インターロッキングの改修工事中です。

北門からの出入りがしにくい状況です。

学校にお越しの時は、プール側の門からお越しください。

クラブ活動「百人一首クラブ」

画像1
画像2
 二人組で百人一首を行うと、どのペアも真剣そのもの。集中して、百人一首の歌を聞き、札を探しました。みんな、楽しみながら、百人一首の面白さを味わっていました。

クラブ活動「百人一首クラブ」

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのクラブ活動でした。百人一首クラブでは、五色百人一首を使って活動します。百人一首の経験がある子もない子も、まずは「やってみよう」ということで、二人組で百人一首をしました。

クラブ活動「手芸クラブ」

画像1
画像2
 今年度初めてのクラブ活動では、部長や副部長などを決めました。そのあと、ブックカバーづくりを始めました。今年度、いろいろな作品をつくろうと思います。

クラブ活動「運動場クラブ」

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのクラブ活動です。運動場クラブは、ドッジボールをしました。広い運動場で、のびのびとボールを使った運動を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 2年ピーマンの学習
9/13 3年生 畑の学校
9/14 マツリンピック係活動1〜5年生5時間授業・ALT
3年 畑の学校予備日
9/15 保健,安全の日・卵除去食あり

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp