京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:73
総数:814518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

願い事を

画像1
画像2
画像3
1年生と6くみの教室前以外に、二ヶ所誰でも短冊をつけることができる笹を用意しています。

休み時間になると子どもたちが、短冊に願い事を書いて、笹に結び付けています。

6月22日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の給食★
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ハムサンド(具)
・チャウダー

今日の給食は自分でつくるハムサンドでした!
子どもたちは,コッペパンにスプーンを使ってきりこみを作り,そこにハムサンドの具をはさんで食べました。
マヨネーズは自分で量を調整してつけており,それぞれ自分にあった味を楽しむことができていました。

今日は3年生の2クラスで食の学習を行いました。
「のこさず食べて 元気な体」ということで,好ききらいせずに何でも食べる大切さをみんなで考えました。

学習を終えたクラスを給食後にのぞいてみると,食缶が空っぽになっていました!!すばらしいですね✨

食缶に入っている給食の量は,そのクラスみんなのパワーになります!
1人1人食べられる量はちがいますが,クラスみんなで協力して,完食をめざしてもらえるといいなと思います☆彡

朝会 「おもいやりの気持ち」

画像1
画像2
 7月1日に朝会を行いました。リモートで各教室に配信しました。校長先生のお話は「おもいやりについて」。「ねずみくんのきもち」というお話のペープサート劇を通して,おもいやりの大切さについてお話されました。相手の気持ちを考えて,行動すること,言葉を発すること,互いにおもいやることが大切,というお話でした。夏休みまであと3週間ほどですが,子どもたちがおもいやりの気持ちを忘れず,互いにきもちのよい学校生活をおくることができるよう,応援したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 クラブ・身体計測5年,6くみ・卵除去食あり
9/7 こじか号10:00
9/8 5年1組以外5時間授業14:10完全下校・和献立

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp