京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:137
総数:815267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

雪遊びを楽しんでいます。

登校後,朝休みの時間を使って,みんな雪遊びに夢中です。
画像1

雪がたくさん降っています。

画像1
画像2
松尾小学校も雪がたくさん積もっています。運動場も真っ白です。登校の際は,気を付けて登校してください。

3学期がスタートしました。

画像1
新年を迎え,気持ちも新たにスタートした3学期も3日目を迎えました。初日は雨,2日目は雪と,天候はいまいちでしたが,今日は青空も広がる時間が増えました。

今年度は例年よりも少し長い冬休みとなりましたが,授業も給食も始まり,またいつもの元気いっぱい一生懸命がんばる松尾小学校の子どもたちの姿が戻ってきました。1月2月3月はあっという間に過ぎていくと言われますが,始業式に校長先生からもあったように
 1月 い まの自分に自信をもって,できることがまだまだあるよ!
 2月 に どとないこの1年をふりかえり,
                 自分の成長を宝物にするんだ!
 3月 さ あ,ステップアップ,次のなりたい自分をおもいえがこう!
と,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

明日から冬休みです。

画像1
画像2
画像3
今日で2学期が終了となり,明日から冬休みが始まります。
今日は終業式,そしてクリスマスイブでした。各学年・クラスで楽しい催しも企画され,最後には通知票渡しと,2学期のしめくくりを行いました。

今年は例年よりも少し長い冬休みになりますが,新型コロナウイルス感染症対策も引き続き行いながら,健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。

職員室前もクリスマスの雰囲気が・・・

画像1
職員室前にある花壇にある樹木にもクリスマスの飾り付けがされています。

栽培ボランチティアの方に飾り付けをしてもらいました。
子どもたちや地域の方からも,クリスマスの雰囲気が出ていいねと好評です。

緊急時対応訓練

緊急時に子どもたちの命を守るために,教職員がどのような役割に分かれ,実際に対応していくのかの訓練を行いました。今年度2回目となる訓練ですが,前回とは役割や状況を変えて行いました。西京東支部の先生にも来ていただき,訓練を見た感想もいただきました。
これからも訓練を繰り返していくことで,いざという時に子どもたちの命をしっかり守れるようにするとともに,いざということがないように普段からの安全体制を確立していきたいと思います。
画像1画像2

就学時健康診断

本日,来年度新入学児童対象の「就学時健康診断」を行いました。来年度新しく入学する子どもたちにとっては初めて?の松尾小学校の校舎でしたが,保護者の方と一緒に健診場所を回っていました。
お忙しい中,お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1画像2

飼育クイズラリー!!

画像1
画像2
画像3
飼育委員会が考えたクイズを解きながら校内を回る「飼育クイズラリー」を休み時間の子どもたちが楽しんでいます。クイズを解いたら解答用紙をうさぎのマロンの小屋の前へもっていき,ポストイン!参加者にも全問正解者にも,豪華な特典があるとかないとか・・・。

6年生 団体演技その2

画像1
画像2
画像3
6年生の心のこもった演技を運動場で5年生が,その他の学年は教室から見つめていました。『マツリンピック2021』では,様々な場面で活躍していた6年生。最高学年のすばらしい姿をたくさん見せてくれました。

5・6年 「徒競走」

画像1
画像2
5・6年生の徒競走「100m走」です。さすが高学年。迫力ある走りでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp