京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up136
昨日:142
総数:812408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きれいな松尾小学校にしよう!!

画像1
画像2
美化委員会の5・6年生を中心に,休み時間にゴミ拾いをしました。委員会の代表の子どもが放送で全校に呼びかけて,続々とゴミ拾いに参加する子どもが増えました。今回は美化委員会の取組でしたが,普段からも気をつけてゴミを見つけたら拾い,きれいな松尾小学校にしていきたいですね。

今日は朝から雨の1日となりました。

画像1
画像2
朝から大粒の雨が降っていましたが,昼休みには少し雨がおさまり,中庭でなわとびを楽しむ子ども達がたくさんいました。
夏休みが明けておよそ1ヶ月がたちました。朝夕の気温もずいぶん下がり,涼しい秋の風も感じられるようになりました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますが,しっかり体調を整えて,来週からまた元気に登校してほしいと思います。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
いよいよ部活動がスタートします。今日は体育館で部活動開講式をしました。
今年度は,期間が短くなってしまいましたが,体調等にしっかり気を付けながら,残りの活動をしっかりがんばってほしいと思います。

授業参観2日目

今日は2日目の授業参観です。4校時,5校時と分かれての参観のご協力ありがとうございました。行事も今年は例年通りとはいかない状況ですが,この2日間保護者の方に頑張っている様子を見てもらえると,子ども達もいつも以上に張り切ってがんばっていました。
明日から4連休をはさみますが,まだまだ長い2学期,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

授業参観1日目

画像1
画像2
今年度初の授業参観です。新型コロナウイルス感染防止の為,4・5校時を2日間と密を避ける形での実施にご協力をいただき,本当にありがとうございました。
明日は,B班と6くみの参観日となっております。体操服・エプロン販売も12時15分から13時15分まで行いますので,あわせてよろしくお願いします。

今日の給食は「なごみ献立」です。

画像1
画像2
今日は9月の和(なごみ)献立の日です。メニューは,麦ごはん,冬瓜のくずひき,こぎつねちらしの具,大根葉のいためもの,牛乳,そして,おはぎです。
日本では,昔から秋のお彼岸のころに「おはぎ」を食べる習慣があります。他にも旬の食べ物「冬瓜(とうがん)」もあわせて,今日の給食もおいしくいただきました。

鍵の落とし物について

職員室にカギの落とし物が届いています。

ジーン地のフックが付いた細長い入れ物に入った,家のカギらしきものです。

お心当たりのある方は,学校までご連絡ください。
075‐391-0221.

「たてわりグループ」始まります!

画像1
画像2
画像3
2校時にたてわりグループの初顔合わせがありました。6年生を中心に,それぞれの教室で自己紹介をしたり,簡単なレクリエーションをしたりしました。
これから3月まで,この1年生から6年生までのたてわりグループで,一緒に楽しく活動をしていきます。

マルタ先生ありがとうございました

画像1
松尾小学校に約5年半きていただいていた,ALTのマルタ・フェアチャイルド先生ですが,9月9日の授業をもって,松尾小学校での勤務は終了となりました。

とても優しく親しみやすい人柄で,子どもたちからも人気でした。

勤務終了後,職員室近くにいた教職員と子どもたちで,花道を作ってマルタ先生を送り出しました。

本当に,ありがとうございました。

委員会活動

画像1
2学期になってから初の委員会活動です。5・6年生の子ども達が,それぞれの委員会で一生懸命活動していました。なかなか例年通りの活動とはいきませんが,松尾小学校をよりよくするために,できることを精いっぱいがんばっています!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会(1)
12/17 個人懇談会(2)
12/18 個人懇談会(3) 6くみ海洋教育出張授業(1)
12/21 個人懇談会(4)

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp