京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:142
総数:813619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【第3回学校運営協議会】

画像1
画像2
画像3
昨日18:30より学校運営協議会がありました。

学校評価アンケートの結果や分析をもとに学校の様子や子どもたちの様子を話し合いました。

その後アドバイザーの先生より,読書時間と学力の関係や学校行事が縮小精選されていく背景などをお話しいただきました。

今回も多くの地域の方にお集まりいただき,有意義な話し合いの時間が持てたこと心より感謝いたします。
ありがとうございました。

授業参観懇談会

画像1
画像2
画像3
昨日は高学年の授業参観・懇談会がありました。

4年生は「2分の1成人式」

5年生は「自然災害について」

6年生は「忘れられない言葉発表会」

とそれぞれの学年の集大成になる授業でした。

今年度最後の懇談会で温かいお言葉もいただきました。
ありがとうございました。

授業参観懇談会

画像1
画像2
画像3
2月22日と25日に授業参観・懇談会を行いました。
学校評価アンケートのご意見も受けて,今年は高学年と低学年・6くみに分けての設定と土曜日に図工展を実施しました。

保護者の方のご意見を受けて,改善できる部分は今後も改善していきたいと思います。


2月23日ふれあいサロンデー

画像1
画像2
画像3
2月23日(土)にふれあいサロンデーを行いました。
この日は,体育館にて図工展も開催していましたので,親子で参加されている方も多かったです。

テーブル卓球やけん玉,ゲートボールなどで遊びました。

2月朝会

延期になっていた朝会が18日に行われました。

今回の校長先生のお話で,「松尾小のなぞ」の1つと言われていた,東門近くの大きな石についてのなぞが解けました。

1月に5年生の味覚の授業に来て下さってた「とりよね」さんの料理長さんが教えてくれたそうです。

なんと,あの岩は料理長さんのおじいさんが四国より調達した石だったそうです。

四国より調達されて石垣として使われていたそうですが,プールができたときに石垣がなくなり,石だけ残されることになったそうです。

なぞが解けたとき全校児童から「おぉ〜!。」と歓声が上がっていました。



その後,歯磨きタイムに流れている「ハッピーはっちゃん」の曲を校長先生の生演奏&生歌とともにみんなで歌いました。

「ハッピーはっちゃん」はニコイチさんというバンドが作った3分間の歯磨きの曲です。とってもノリがよく「しゃか しゃか しゃらら〜ん」のサビ部分はついつい口ずさんでしまいます。子どもたちにどんな曲か聞いてみてくださいね
画像1
画像2
画像3

和太鼓部 発表会

4年生以上が参加できる和太鼓部。

今日は1年間の練習の成果を中間休みに発表しました。

今までに練習してきた曲や,6年生だけで演奏する曲など3曲披露しました。

太鼓の壮大な音にみんな聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

耐寒山歩き その2

画像1
画像2
画像3
なかなか険しい山道も歩きます。

頂上から見る景色は格別です。

最後に学校まで戻ってきて,恒例のカレーをサロンでいただきました。

耐寒山歩き その1

画像1
画像2
画像3
2月13日(土)に少年補導主催の耐寒山歩きがおこなわれました。

大人と子どどもを合わせて,約30名ほどの参加です。
すこし時雨れたときもありましたが,例年より気温も高く歩きやすい日でした。

【松尾フェスティバル】

楽しみにしていた松尾フェスティバルがいよいよ開催されました。

この日まで高学年を中心に頑張ってきました。

グループ仲良くお店を回ったり,お客さんを呼び込むために頑張ったり,店番として一生懸命説明したりと充実した時間になったと思います。

後片付けも高学年が責任をもってしっかり片づけてくれていました。
画像1
画像2
画像3

もこもこ劇場

画像1
画像2
画像3
2月13日(水)に,ふれあいサロンにて,読聞かせサークルもこもこさんによる,もこもこ劇場(人形劇)が催されました。

この日は,1年生,2年生,6年生がそうれぞれ鑑賞させてもらいました。

今年の演目は「めっきらもっけらどおんどん」です。
とても凝ったセットや,臨場感あるセリフでとても楽しませてもらいました。

学年の先生も途中で出演させてもら,子どもたちも大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp