京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:144
総数:814342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
先週より,なかよし委員会企画のなかよし集会が行われていました。

今回のなかよし集会は「じゃんけん列車」でした。

どの学年も大盛り上がりで楽しそうに列をつなげていました。

なかよし委員会のみなさん,企画ありがとうございました。

引き渡し訓練の様子

画像1
画像2
画像3
10月3日(水)の6時間目に,引き渡し訓練を行いました。
今回の設定は,桂川が氾濫した特別警報が発令された場合の訓練です。

今年は,台風や地震等災害が多く,多くの方に参加していただきました。

ご協力ありがとうございます。

10月児童朝会 その2

今月の児童朝会「松尾タイム」は3年生の発表でした。
3年生は国語の時間に学習した詩について発表をしました。

全員で 金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」を暗唱した後,

1組 「こだまでしょうか」金子みすず
2組 「雑草のうた」鶴岡千代子
3組 「いつものように」宮中雲子

を順に暗唱しました。それぞれの詩の暗唱の後にはその詩から感じたことも発表しました。どの詩についても深く考えていて,聞いているほかの学年も心を動かされたようです。

発表後の感想を言う場面でも,すてきな感想がいっぱいで心温まる時間となりました。

来月の「松尾タイム」は4年生の発表です。
どんな発表になるか楽しみですね。

画像1
画像2

10月児童朝会 その1

朝会のあとに児童朝会を行いました。

本部委員から廊下をどうやって歩いたらいいのか考えてもらう寸劇の発表がありました。

寸劇の後,感想を言う場面では
「みんなが安全に過ごすためには,廊下をきちんと歩かなければいけないことが分かりました。」
などしっかりとした意見を言う子が多かったです。

以前募集していたあんぜんゆるキャラの発表もありました。

子どもたちが自分たちで考えて行動していくことが大事ですね。
ゆるキャラが今後どのように活躍していくかも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月朝会

10月の朝会を行いました。

校長先生から昨日の台風と安全についてお話がありました。

今日の朝会では4年生の交通安全ポスターの表彰がありました。
西京警察の方に来ていただき,全校のみんなの前で賞状を受け取りました。

転入生や教育実習生の紹介もあり,気持ちの良い台風一過の天気の中での朝会となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 6年 ジュニア京都検定
10/19 4年 くみひも体験学習
10/21 PTAバザー「にこにこフェスタ」
10/22 委員会
10/23 5年山の家1日目

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp