京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:126
総数:814470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

少年補導 クリーン作戦

画像1
画像2
画像3
少年補導主催の「親と子のクリーン作戦2」を実施予定でしたが,あいにく当日は天候が悪く,クリーン作戦は実施しませんでした。

なので,急遽予定を変更し,体育館でドッジビー大会が行われました。

中学生もたくさん参加してくれて,とても盛り上がりました。
ドッジビーをやり終えた後は,毎回恒例のカレーをみんなでいただきました。

山の家・みさきの家 説明会

画像1
画像2
4年 みさきの家 説明会
5年 山の家 説明会

多数のご参加ありがとうございました。

ご不明・ご不安な点がございましたら,いつでもお気軽に担任の方にご相談ください。

参観・懇談会ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。

今回の参観授業は「人権」にテーマを置いて各学年取り組みました。
それぞれの学年の授業で保護者の方も「人権」について考えていただく機会になれば幸いです。

第1回 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
本年度の第1回クラブ活動を行いました。
今回は初回なので,クラブ長を決めたり,クラブの活動を知ったりしました。

今年度はクラブの行われる間隔を短くしました。
楽しんで活動してほしいですね。

次回のクラブ活動は9月18日(火)です。

夏休み作品発表会

画像1画像2
今日は多くの学級で夏休みの作品発表会を行いました。

どの作品も工夫が凝らされていて,発表している子も聞いてる子も楽しそうな様子でした。

2学期が始まりました

画像1画像2画像3
今日から2学期が始まりました。

夏休み満喫してた様子が伺え、どの子も一回り成長したように見えました。

始業式では校長先生から
【3つの「あ」】
・あいさつ
・あきらめない
・あんぜん
が守られていたかなというお話がありました。

5,6年生が夏休み中に頑張った部活動の大会の表彰も行われました。

まだまだ暑い日が続きますが、2学期も頑張りましょう。

社協ニコニコ広場

画像1
画像2
画像3
8月22日(水)に、松尾小学校のふれあいサロンで、社会福祉協議会主催の「ニコニコ広場」が開催されました。

主に、就学前のお子さんを対象としたお祭りです。

数年後には、松尾小学校に通う子たちがたくさん参加していました。

夏休みも学校図書館が開いています

画像1
画像2
夏休みも学校図書館が開いています。
この日も、何人かの児童が本を仮に来ていました。
読書感想文の宿題がある学年や、夏休みにもう少し本を読みたいという子はぜひ利用してください。

次回、開館日は7月31日(火)です。
8:45〜12:00まで開いています。

1学期終業式

画像1
画像2
7月23日の5時間目に終業式を行いました。
昨年度までは、前期後期制でしたが,今年度から3学期制です。
子どもたちにとっては、初めての一学期にある終業式です。


校長先生も、子どもたちの顔を見ながら、最後話をしたかったですが、
ここのところの酷暑のため,各教室で校内放送を使った終業式に変更しました。

校歌も、放送で音楽を流しながら各教室で歌いました。
校長先生からは、夏休み中に気を付けてもらいたい安全についての話でした。
飯田先生からは、『夏休みのくらし』についての話でした。

おやじの会「手作りながし素麺」 その4

画像1
画像2
画像3
おなか一杯になるまで食べました。

食べた子は、次は素麺を流す役をしてイベントを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 クラブ活動
9/20 6年小中授業公開
9/22 社協ふれあいまつり

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp