京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:62
総数:815407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ニコニコタイム

画像1
画像2
画像3
今年度のたてわりグループの活動が始まりました。今年から「ニコニコタイム」という名前をつけ,1年間高学年を中心に,楽しくいろいろな活動をしていきます。
今日はグループで自己紹介をした後,簡単な遊びを楽しみました。次は,一緒に掃除をする予定です。

7月の朝会(3)

画像1
画像2
画像3
今日の松尾タイムは,2年生の発表です。2年生は国語で学習した「スイミー」の群読や学習した感想を発表しました。発表を聞いて,今日もたくさんの児童が感想を話していました。

7月の朝会(2)

画像1
画像2
画像3
子ども達からは,給食委員会や保健委員会,美化委員会からのお知らせや,本部からたてわりグループで活動する「ニコニコタイム」の説明がありました。

7月の朝会(1)

画像1
画像2
画像3
7月の朝会がありました。校長先生からは,先日行われたボランティア交流会のお話や,安全についてのお話がありました。また,7月1日に行われた日清カップで入賞した児童の紹介がありました。他にも,今週から始まる朝鮮第二初級学校の児童との交流についてのお話がありました。

5年生 調理実習

画像1
画像2
 調理実習でゆで卵を作りました。二回目の実習で,どのグループもコンロの扱いが上手になってきました。ゆでる時間をしっかり計り,手順を考えながら,安全に協力して作ることができました。

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
サロンデーがありました。今日も子ども達がサロンに集まって過ごしました。
外はあいにくの雨でしたが,ビデオをみんなで見たり,ボードゲームをしたりして楽しみました。

給食試食会

画像1
 給食試食会を行いました。給食についての説明を聞いた後,教室での様子を参観し,その後ふれあいサロンで試食をしました。今日の献立は「ごはん・にしん茄子・かきたま汁・牛乳」でした。参加者からは「うす味だけどおいしい」「かきたま汁の出汁の味がとてもよかったです」などの感想が聞かれました。

平成30年度 第一回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
地域の方,PTA,そして教職員と一緒に平成30年度第1回目の学校運営協議会を行いました。それぞれチームに分かれて,学校の学習や安心・安全などについての話をしました。先日の大きな地震のこともあり,今回は子ども達の安全についての話が中心となりましたが,貴重な話がたくさん出て,とても良い協議会になりました。
これからも地域・PTA・教職員でお互いにしっかりと連携を取りながら,子ども達の成長を見守り,支えていければと思います。

雨が続いていますが・・・

梅雨の季節なので,毎日雨が続いています。
グランドで遊べないことが多いので,子どもたちは少々エネルギーを持て余しております。

雨は残念ですが、そのかわり校内でアジサイが美しく咲いています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

お話キャラバン隊がやってきた!!その2

画像1
画像2
ふれあいサロンでもキャラバン隊の方のスタッフの方に絵本の読み聞かせをしてもらいました。外でも中でも,とっても楽しい時間が過ごせました。また,松尾小学校に来てもらえる日を楽しみにしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp