京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:72
総数:815343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

芸術鑑賞(1)

画像1
画像2
画像3
芸術鑑賞がありました。今年は,パフォーマンスラボの方による「ミラクルイリュージョンサーカス」です。いろいろな技やマジックなど,子ども達からも大きな歓声が上がっていました。

春季「親と子のクリーン作戦」パート3

画像1
画像2
画像3
いつもの通いなれた道を,注意深く観察しながら「ゴミ発見!」と,ゴミを見つけて拾っていきました。小さなゴミも落ちていないきれいな松尾の町になるよう,これからもみんなで気を付けていければと思います。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
今回は地震が起きた場合の避難訓練をしました。地震が起きた場合の行動や避難の仕方をみんなで確かめてから,避難訓練をしました。放送を良く聞き,みんなスムーズに避難ができました。

「すみずみまできれいに掃除をしよう」

画像1
画像2
画像3
「自分から進んであいさつをしよう」「廊下や階段は右側を歩こう」そして「すみずみまできれいに掃除をしよう」この3つが,松尾小学校の具体的行動目標です。少しずつ夏の日差しに近づき,今日も暑い1日となりましたが,一生懸命掃除に取り組む子ども達の姿が多く見られました。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
部活動開講式を行い,部活動を1年間続けていく際の約束や心構えなどをみんなで確かめました。昨年度から部活動を経験している子も,今年度初めて部活動に入る子も,1年間友達と協力し,お互いを高め合いながら,目標に向かって努力を続けてほしいと思います。

1年生を迎える会 パート4

最後に1年生からお礼の言葉と歌のお返しがありました。1年生が発表の最後に「どうでしたかー?」と聞くと,全校生徒から「かわいいー!」と大きな返事が返っていました。
これから1年間,松尾小学校の1年生から6年生まで,みんなで一つになってがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

1年生を迎える会 パート3

画像1
画像2
5年生と6年生は,昨年運動会で取り組んだ「ソーラン節」や「騎馬戦」の様子を交えて出し物をしました。後ひと月足らずで,1年生にとっては小学校で初めての『運動会』も控えています。

1年生を迎える会 パート2

画像1
画像2
画像3
2年生から6年生は,1年生に喜んでもらおうと,歌やけんばんハーモニカの演奏,小学校に関するクイズなど,工夫をこらした出し物をしていました。

1年生を迎える会 パート1

画像1
画像2
画像3
今年度,松尾小学校に新しく仲間入りをした1年生を迎える会がありました。
児童会本部の司会のもと,1年生が6年生と一緒に手をつないで入場しました。

和(なごみ)献立

今年度2回目の和献立でした。
今が旬のたけのこなど,旬の食べ物の味わいを感じました。また,こんぶやかつおぶしなど,和献立ならではの「うまみ」もたっぷりいただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 保幼小連絡会
6/29 4年モノづくりの殿堂学習
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp