京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:145
総数:814857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

元気な声があふれています!

画像1
画像2
画像3
まだまだ暑い日差しが続いていますが,銀座通りの日陰に入ると,とても気持ち良い風が吹くようになってきました。
運動場では,今日も元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。

掃除をがんばっています。

昼休みが終わると,自分の掃除場所に行き,一生懸命掃除をする子ども達の姿が見られます。きれいにするだけではなく,掃除をすることで物を大切にする気持ちも感じられればと思います。
5月30日の『ゴミ0の日』は有名ですが,10日後の9月24日は『掃除の日』です。秋が近づくにつれ,落ち葉等も増えてきますが,教室も運動場も校内をすみずみまできれいにしていきたいと思います。
画像1
画像2

雨の音

画像1
画像2
今日は朝からずっと雨の1日となりました。
雨の日は少し憂鬱な気持ちになりますが,雨の日の楽しさを見つけられると気分も楽しくなりそうです。

「あめのおと」まど みちお

 あめの おとってさ
 くさに しとしと
 いけに ぽちょぽちょ
 ほどうに ぴちぴち
 かさに ぱらぱら
 
 とたんの やねには
 たんたか たんたか
 おもしろいんだよな

 でもさ
 あんなに たかい たかい
 てんから ふってくる
 とちゅうの おとって
 ああ どんなんだろうなあ

今日の雨は,どんな音に聞こえましたか?

第二図書館を作ろう!パート2

画像1
画像2
画像3
「おやじの会」のみなさんに本棚を作ってもらっている間に,先生たちで第二図書館のかべをペンキできれいにしたり,古い本棚をきれいにぬりなおしたり,図書館の普段とどかない場所の掃除をしたりしました。
どんどんきれいになっていく部屋に,みんなでうれしくなりながら作業をすることができました。

第二図書館を作ろう!パート1

画像1
画像2
画像3
第二図書館がみんなの力で,少しずつきれいになり,完成に向けて準備が進んでいます。
今日は,休日参観の後ですが,「おやじの会」の方たちに協力してもらって,本棚づくりをしました。本がきれいに並び,借りる人が取りやすいよう,ていねいに作ってもらいました。
早くこの本棚に,本が並ぶ日が楽しみです。
「おやじの会」のみなさん,ありがとうございました!

もこもこさんの中間読み

いつもお世話になっている,もこもこさんの中間読みがありました。
いろいろなお話を読み聞かせしてもらえる機会がたくさんあって,とても幸せです。
画像1

身体計測

夏休み明け久しぶりに子ども達の姿を見ると,見ない間にずいぶん大きくなったような気がしました。今年度2回目の身体計測です。春と比べて,どれぐらい大きくなっているでしょう。
1年生は,けがをしたときや鼻血が出たときにどうすると良いのかについてのお話も聞きました。
画像1

親と子のクリーン作戦パート3

画像1
画像2
画像3
クリーン作戦の後は,お楽しみの少年補導名物カレーライスをいただきました。他にもわたがしやかき氷など,頑張った後のお楽しみは最高でした。

親と子のクリーン作戦パート2

画像1
画像2
画像3
今日は風が強かったですが,天気も良く,気持ちよく活動ができました。
みんなで力を合わせて,たくさんのゴミを拾うことができました。

親と子のクリーン作戦パート1

画像1
画像2
今年度2回目となる,秋季親と子のクリーン作戦がありました。
小学生や中学生,保護者の方と一緒に松尾学区をきれいにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 3年グルメシティ見学
9/20 2年いもほり
9/21 校内研究授業2年3組
9/22 献血の日
9/23 社協ふれあい祭り
9/25 委員会 朝会
3年社協筋トレ教室交流

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp