京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:80
総数:813828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

少年を明るく育てる松尾大会 その2

画像1
画像2
画像3
夏の少年補導のキャンプに参加していた子どもたちも、キャンプの様子を発表です。

また、外で綿菓子やカレー作りのお手伝いもしていました。


春まで、松尾小学校に在籍していた子どもたちも、すっかりお兄さん、お姉さんになって演奏していました。

少年を明るく育てる松尾大会 その1

画像1
画像2
画像3
10月29日(土)に、第34回少年を明るく育てる松尾大会が、本校体育館で行われました。

松尾小学校の和太鼓クラブやMMC、音楽サークル「noanoa」、松尾中学校吹奏楽部の演奏がありました。

和太鼓クラブやMMCに参加している子どもたちも、秋はたくさん発表する機会があったので、ずいぶん演奏も完成度が上がっていました。

クラブ活動の様子

画像1
画像2
画像3
4年生以上の子どもたちは、月に一度の頻度でクラブ活動があります。
4月に自分たちがしたいクラブ活動を選んで、参加しています。


写真は、ダブルダッチクラブ、伝承クラブ、手芸クラブの様子です。

読書フェスティバル

画像1
画像2
画像3
読書週間の一つの取組として、読書フェスティバルを行いました。


教員が、いろいろな部屋に分かれて読聞かせを行います。
子どもたちは、読んでもらう本のタイトルを見て、選んでお話を聞きに行きます。

ふだん接することの少ない先生からの読聞かせは,子どもたちにとってとても新鮮なようでした。

ビックリ朝読み

画像1
画像2
画像3
今週は読書週間です。


普段教室に、読聞かせに来ていただいている絵本サークルもこもこさんによるビックリ朝読みが行われました。

1時間目が始まる前の朝休みに、校内のいたるところで読聞かせをしていただきました。

本日の給食

画像1
今日の給食のメニューは

ごはん
牛乳
ノリ
肉みそ納豆
ホウレンソウのおかか煮
キャベツの吉野汁


年に1・2回納豆を使った料理も出ています。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
高学年は、グランドの端にあるバスケットゴールを使って、バスケをしています。

4年生は、この日みんな遊びでドッジボールをしていました。
3年生は警ドロをしていたり、1年生は、先生に縄を回してあそんでいました。

「にこにこフェスタ IN 松尾」 その6

画像1
画像2
画像3
体育館でもPTAの方主催のたくさんのコーナーをしています。

ストラックアウト、つりゲーム、スマートボール、缶バッジ作りなどなど

にこにこフェスタ IN 松尾 その5

画像1
画像2
画像3
教員にちょるスライム作りコーナーやエコ塾より地球温暖化やゴミ分別質問コーナー、読聞かせサークルもこもこさんによる、もこもこ劇場も行っています。

にこにこフェスタ IN 松尾 その4

画像1
画像2
画像3
バザーもたくさん出品されていますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 6年スケート教室
2/23 6年生と遊ぼう会
2/25 ふれあいサロンデー 部活動支部お別れ試合バスケット・サッカー(川岡東小)

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp