京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up140
昨日:131
総数:814851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チョコレートケーキ

画像1
給食時間,サンタの衣装を着た教職員がチョコレートケーキを各クラスに配りました。

サンタからはチョコレートと共に,「これからも 残さず しっかりよくかんで 楽しく食べよう」のメッセージが届けられました。

12月の授業参観日の様子

画像1
画像2
画像3
12月の授業は、人権にかかわる授業を見ていただきました。

学習内容は、学校で系統立てておこなっております。

性教育や、国際理解、公害問題など多岐にわたっています。

お忙しい中、たくさんの御来校いただきありがとうございました。

クリスマス IN 松尾

画像1
画像2
画像3
土曜に、「クリスマス IN 松尾」を本校のふれあいサロンや体育館で行いました。

お餅つきや、コンサート、綿菓子やお雑煮づくりなどもありました。

写真以外にも体育館で、しめ縄づくりやリース作り、ストラックアウトなど、子どもたちはたくさん楽しむことができました。

12月2日の朝会について

画像1
画像2
画像3
12月は人権月間です。

校長先生より、学校が目指す子ども像について話がありました。
「やさしい子 考える子 思いやりのある子 たくましい子」


感動体験では、3年生の松中先生が小学生の時にちょうちょが羽化した姿に
感動して図工の作品にしたときの話がありました。


森先生と北村先生からは、このまえ寄付をしてもらった一輪車の部品が無くなって
いたので、一輪車の使い方についての話がありました。

学習発表会の様子 その2

画像1
画像2
画像3
二日目は、6くみの劇に校長先生が登場しました。

少し風邪が流行ってきています。
学校では、手洗いうがいや換気を随時行っていますが、
御家庭でもお子さんの様子を見て、風邪の予防をしてください。

学習発表会2日目の様子 その1

画像1
画像2
画像3
二日目も楽しんで劇や、合奏、群読をしました

学習発表会 進行状況

2日目午前の部が終了し,午後は1時40分開始予定。
プログラムNo.7の2年生の音楽劇,No.8の6年1組の劇と続きます。

学習発表会 進行状況

プログラムNo.5の4年生の劇が終わりました。
午前中最後の演目,6年4組の劇がこれから始まります。

学習発表会一日目 その2

画像1
画像2
画像3
一日目の午後は朝鮮第二初級学校の友だちもの演奏を、全校児童でみました。
太鼓のリズムがとってもリズミカルでした。
4年生は、みさきの家から歌っていた英語の歌も披露してくれていました。

学習発表会1日目の様子 その1

画像1
画像2
画像3
5年生の息の合った演奏や1年生の可愛らしい劇もありました。
6くみの劇には、教頭先生も登場しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 松尾中学校区少年駅伝大会
1/9 松尾中学校区少年駅伝大会予備日
1/10 冬休み後始まりの式 授業開始 給食開始
1/11 こじか号10時〜10時30分
1/12 1年2組以外13時30分完全下校

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

つみき児童館・学童クラブ介助ボランティア

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp