京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:453857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

10月6日 金曜日

6年生は,今日,洛西中学校の合唱コンクールを参観します。1年生のプログラムを鑑賞します。どんな歌声か楽しみです。

低学年のリレー練習と,部活動,和太鼓・バレーボール・陸上が行われる予定です。

明日は,土曜学習とダンス教室があります。バレーボール部は,全市大会の試合があります。
あさっては,新林区民体育祭です。ダンス部も出演します。がんばって練習していますので,お楽しみに。

5年生は,運動会で騎馬戦をします。練習から熱のこもった試合が行われています。
画像1
画像2

10月4日 水曜日

今日は昼休みに 代表委員会があります。運動会の係活動も6校時にあります。
3年生1組は食の指導があります。

PTA運営委員会が13時から,コーラスの練習が19時からあります。よろしく お願いいたします。

低学年・高学年のリレーの顔合わせが,中間休みにありました。当日に向けて,数回ですが,練習をしていきます。力を出し切り,迫力あるリレーになるよう,がんばっていきたいです。
6年生も運動場で,場所を確かめながらの練習が進んでいます。
画像1
画像2

10月2日 月曜日 後期始業式

今日から後期となります。今年度も残り半分となりました。先週末には,前期の通知票を持って帰りました。各ご家庭で,子ども達とともに前期を振り返り,励ましの言葉などかけていただけていると嬉しいです。

始業式では,次のような話をしました。
《できることや,やっていいことが学年が上がるとどんどん増えてきています。それは「考える力」と「判断力」がついてくるからです。
さまざまな学習や行事を通して,この2つの力をたくさんつけ,後期もできることをどんどんふやしていきましょう。》
その時その時,自分のことを自分で考え,判断できる力がついていくよう,学校でもあらゆる授業や場面で進めていきたいと思います。後期もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式のあとは,前期の間に頂いた,絵や相撲大会等の様々な賞状やトロフィーを渡しました。それぞれの努力やチームワークに対して,全校で拍手をしました。後期もいろんなことに挑戦し,力を発揮してほしいです。

今日は高学年は,委員会活動があります。
明日は検尿の提出日です。本日容器等を持って帰っていますので,よろしく お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

9月29日で前期が終了しました。
終業式では,前期の各学年の学習や行事などを写真をもとに振り返りました。そして,それぞれ自分のできるようになったことやがんばったことを,自分自身で思い出し,近くの友達と話し合いました。そして,後期に向けてのもっと頑張っていきたいことを心に決めました。
「夢をもち,自分の未来に向かってがんばっていくみんなを,学校全体で応援します」と,伝えました。
担任からもらった通知票をもとに,各ご家庭でも励ましていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月29日金曜日 前期終業式

今日で前期が終わります。
午後から終業式行い,その後通知票を渡します,半年間のがんばりを,お家の方ともにふり返り,後期に繋げてほしいと願っています。

運動会の練習もだんだんと本格的になってきました。
中間休みは,全校ダンスや応援の練習が入っています。

4月以来,保護者の皆様,地域の皆様の多岐にわたるご支援ご協力ありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いいたします。



画像1
画像2
画像3

9月27日 水曜日

今日は親子草引きです。9時からPTAの皆さん,地域の皆さんが集まってくださり,運動場を中心に学校内・学校周囲の草引きを行っていただきます。
2校時は子ども達も参加し,一緒に草引きをがんばります。
お忙しい中,ご参加いただき,ありがとうございます。

食の指導が,4年生2組で行われます。

PTAコーラスの練習が,7時からあります。よろしく お願いします。
画像1
画像2

9月25日 月曜日

今日はクラブ活動があります。
中間休みには,運動会に向けて,応援やダンスの練習も始まります。
同時に,前期も今週末が終業式となります。前期の締めくくりができるよう,がんばってほしいです。

あさって,水曜日は,親子草引きとなっています。地域の皆様にもお世話になります。たくさんの保護者の皆様のご協力を,よろしくお願いいたします。

23日土曜日は,大原野中学校で,コミュニティプラザふれあい相撲大会が行われました。悔しい思いをした人もいると思いますが,それぞれ力を出し切り,良い経験となったことでしょう。5年生男子Aチームは見事優勝でした。
過日行われた大原野神社では,6年生が団体戦3位となりました。
どちらも立派なトロフィーが職員室前にありますので,ご覧ください。
画像1
画像2

9月22日 金曜日

昨日から,秋の交通安全週間が始まっています。夕方暗くなるのが,早くなってきました。より一層,交通安全に気をつけて,過ごしてほしいです。

今日もPTA新林まつりのチケット販売が行われています。19時までありますので,希望の方は和室にお越しください。

部活動は,バレーボールと和太鼓があります。陸上は雨のため,中止となりました。

雑巾や傘がきれいに並んでいると気持ちがいいです。そうじもポイントが貼ってあるクラスもあります。みんなで,美しく気持ちのよい学校にしていきましょう。それががんばる気持ちにもつながることでしょう。
画像1
画像2
画像3

9月19日 火曜日

台風が去り,さわやかな天気のもと,子ども達は登校してきました。今回の台風は,日曜日に警報等が出ていました。今後の台風に備えて,年度はじめにお渡ししている,暴風警報等が出たときの措置について,再度,ご確認ください。

今日は,部活動バスケット・卓球・タグラグビー・音楽があります。

玄関の掲示板にに,4年生のみさきの家の思い出の絵が貼られています。ご来校の際に,ご覧ください。
画像1

9月15日 金曜日 自由参観です

今日は,2時間目から給食まで,自由参観です。子ども達が普段過ごしている学校生活を見ていただけたらと思います。これまでなかった長時間の参観なので,緊張したり嬉しかったりと,いつもと違う様子もあるかもしれませんが,学習の様子を見守っていただけたらと思います。いいところ見つけていただき,各ご家庭で励みになる言葉をかけていただけたらありがたいです。

4年生の「みさきの家」の写真が,本館1階に掲示されています。いきいきと楽しかった日々がよみがえってきます。4年生の保護者の皆様,参観の際に是非ご覧ください。

部活動は,バレー,陸上,和太鼓です。学校安全の日,学校保健の日です。

今朝は,PTAの声かけ運動の日でした。朝早くから,ありがとうございました。登校時に大きなトンボを捕まえた人がいました。みんなが驚いて覗き込んでいました。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp