京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up42
昨日:64
総数:453809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6月9日 木曜日

今日は中間休みに 夢ぽけっとさんの読み聞かせがあります。
高学年は、体力測定が始まっています。

毎日すくすく大きくなる朝顔に水をやり、じっと観察しています。
どの学年も、1年生の時のことを思い出しますね。
画像1画像2

6月8日 水曜日

今日は親子清掃の日でした。
暑い中、ありがとうございました。

1.2年生は水慣れが始まりました。
朝から、とてもうれしそうにプールバッグを持ってきていました。


画像1画像2

6月7日 火曜日

今日は3年生の社会見学があります。京都駅・将軍塚・三条商店街を見学します。

PTAの運営委員会が10時からあります。
その後給食試食会です。栄養教諭から、給食についての話もあります。

部活動は、卓球・音楽・タグラグビーです。

2年生のひまわりが、あっという間にこんなに大きくなっています。
画像1

6月6日 月曜日

今日は、6月の朝会と児童集会がありました。
各クラス、人権目標を発表しました。
友だちのことを考え、優しさって大事だなと思わせる標語がたくさんできました。
1年間、大事にしていきたいですね。

2年生は校区探検に出かけました。
今日から来られた、教育実習の北先生も一緒に行きました。

高学年は委員会活動があります。
部活動バレーボールもあります。

*今日の朝会では,環境月間にちなんで、環境のことを話しました。
 1年間に 日本で出るごみは、25メートルプール42万ばい分になり
 積み上げると500キロメートルの高さになるそうです。
 ごみを減らすことや、分別の大事さについて話をしました。
 今気をつけることが未来の地球を救うことを覚えておいてほしいです。
 ほとんどの人が、とても静かに聞いてくれました。
画像1

土曜学習 夢ぽけっとさん 2

できあがった花は、一つの台紙に張りました。とてもきれいなアジサイの風景ができました。しばらく和室に飾ります。「家でも作りたい」と、折り紙をもらって帰った人もいました。お家でも飾ってくださいね。
画像1画像2

土曜学習 夢ぽけっとさん 1

土曜学習のあと、夢ぽけっとさんによる読み聞かせと、アジサイの花の工作がありました。まず、カタツムリのお話など2冊を読んでもらいました。そのあと、アジサイの花の折り紙でのおり方を教えてもらいました。いろんな色で、どんどん作っていきました。
画像1
画像2
画像3

6月4日 土曜学習

今年度から、1年に何回か、土曜日に学習をします。
今日は、その第1回でした。

各学年に分かれて、国語や算数の復習プリントなどをしました。
自分のわかりにくいところや、間違ったところは先生に教えてもらうなど、
それぞれ、集中していました。
静かな頑張るいい空気が流れていました。

また、次回も参加してください。
画像1
画像2
画像3

6月3日 金曜日

今日は、1年生を迎える会です。
宿泊行事があったため、たいへん遅くなりましたが、みんなとても楽しみにしています。
各学年はどんなふうに、お祝いの気持ちを出してくれるのでしょう。
今日は短縮の5校時です。

明日は、土曜学習です。参加する人は9時に登校してきてください。
10時からは、夢ぽけっとさんの読み聞かせがあります。

玄関の掲示板は、今月は6年生の絵です。とても丁寧に描いています。
画像1

6月2日 木曜日

今日は、中間休みに、夢ぽけっとさんの読み聞かせがあります。
楽しいお話を、たくさんの人が聞いてほしいです。

2年生のトマトが、大きくなってきたので、支柱で支え始めました。
画像1

6月1日 水曜日

今日から6月です。まだ梅雨入りもしておらず、大変さわやかな1日でした。

3年2組は、食の指導を受けました。

6年生は、全校のためにプール清掃をがんばってくれました。
1組、2組、3組とリレーし、放課後は教職員で仕上げをしました。
6年生、本当にご苦労様でした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp