京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:281
総数:455187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

部活動中止にします

 強い冬型の気圧配置により大雪警報が出ています。本日より明日に

かけて大雪となる予報です。夕方より急に気温が下がり足元も

滑りやすくなることが予想されます。

 下校の安全面から本日の部活動を中止します。

たてわり掃除

 今日の掃除はたてわり掃除でした。6年生のリーダーの指示にしたがい,

担当場所を拭き掃除しました。水は冷たかったですが,高学年を先頭に,

丁寧に掃除をしていました。ろうかや階段がとてもきれいになりました。

最後の振返りまでしっかりしていました。
画像1
画像2
画像3

2月9日 木曜日

 今朝は朝会と新林タイムがありました。朝会の中で教頭先生から,
相手の立場に立つ大切さの話がありました。自分は冗談のつもりや
遊びのつもりでも,相手の気持ちを考えることが必要ですね。
 
 次に今回もたくさんの人の賞状が届いていましたので,表彰を
行いました。これからもいろいろなことに挑戦して頑張ってほしい
と思います。

 朝会の後は『新林タイム』でした。今日はつばさ学級でした。
先週の金曜日に見学に行ってきた『小さな巨匠展』の発表です。
大きな声ではきはきと発表していました。

今日も大変寒い日になりました。体調には充分気をつけてください。

画像1
画像2
画像3

2月8日 水曜日

 昨日は29年度入学者の体験入学・入学説明会を行いました。
新1年生の子どもたちも楽しそうに絵をかいたり,お話を聞いたり
していました。4月に元気に来てくれるのを,学校は楽しみに
待っています。

今日はフッ化物洗口があります。

運動場の状態が悪く延びていたリレー大会が中間休みにありました。
今日は1年生でした。
画像1
画像2

おやじの会 ドッジボール大会

 学習会の後は体育館で『おやじの会』のドッジボール大会が
ありました。こちらもたくさんの子どもたちが参加していま
した。どの子も学年こえての試合に楽しんでいました。 
画像1
画像2
画像3

2月4日 学習会

 土曜日ですがたくさんの子どもたちが『学習会』に参加していました。
どの学年も時間いっぱい熱心に学習していました。
画像1
画像2

豆つまみ 1・2年

 今日の豆つまみ大会は1・2年生でした。1年生は初めての
ことに楽しんでチャレンジしていました。

 4年生は福祉体験で視覚障がい者の松永さんからお話を
聞きました。


画像1
画像2
画像3

豆つかみ大会 3・4年

今日から始まった『豆つまみ大会』,3・4年生が一生懸命
頑張っていました。
一人ひとつの豆を左のお皿から右のお皿に真剣に移していました。
子どもたちの真剣さがとても可愛かったです。
画像1
画像2
画像3

2月1日 水曜日

今日から給食週間が始まりました。給食室ホールや廊下に
子どもたちが書いたメッセージが掲示されています。また
今日から3日間中間休みに『豆つまみ大会』があります。
今日は3・4年生が行います。

食の指導 2−1と2−2です。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp