京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:73
総数:455418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2月の朝会

2月3日月曜日 おはようございます。今日は朝会があります。今日から給食週間が始まりますので,給食委員会の発表があります。また,和太鼓部の発表もあります。元気に一週間を始めてほしいと思います。
写真は土曜日の『夢ぽけっとお話し会』の様子です。来週の土曜日は少年補導『ウォーキング』があります。申し込み締め切りは5日(水)です。申し込みをお待ちしています。
画像1

図書室ビフォー・アフター

 図書室の改造が進んでいます。子どもたちが使いやすい明るい図書室にするために,本箱の入れ替えを行っています。2月末には新しい机や椅子が届きます。使いやすい図書室にするために,子どもたちも手伝ってくれています。明るい図書室になるのを,保護者の方も楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

研究発表会

 金曜日にありました研究発表会には,他校からたくさんの教職員の方々が参観に来ていただきました。子どもたちは大勢の参観者に少し緊張していましたが,落ち着いた態度で学習していました。終了後は参観の教職員の方々から,頑張っている子ども達の態度を褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

新林ダンス教室

1月18日土曜日 おはようございます。今日は今年度最終の『新林ダンス教室』がありました。子どもたちが振付を考えたダンスもあります。今までの練習の成果を発揮して,楽しく子どもたちはダンスを踊っていました。

次回土曜塾は2月1日,10時から11時まで『夢ぽけっと』さんの読み聞かせの会があります。楽しい会ですので,たくさんご参加ください。
画像1
画像2

避難訓練

明日は19年前に阪神・淡路大震災のあった日です。今後大きな地震がまたあると言われています。今日は地震に備えて,2時間目に避難訓練を行いました。地震の後,家庭科室からの出火という設定で避難しました。子ども達は静かに運動場に避難することができました。ただ,地震はいつ起こるかわかりません。一人でいるときはどうするか?等お家でも話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

後期後半が始まりました

1月8日水曜日 おはようございます。今日から後期後半が始まりました。朝会で教頭先生から,「目標をもとう」「得意なことを伸ばそう」という話がありました。後期後半,それぞれがしっかり目標を立てて努力してほしいと思います。

その後,12月に行われました「全市卓球大会女子の部優勝」の表彰式がありました。これからも一人ひとりが得意なことを頑張ってください。
画像1
画像2

卓球全市交流会

12月25日(男子)26日(女子)卓球全市交流会が伏見港公園体育館で行われました。本日の女子の大会では見事団体優勝を成し遂げました。おめでとうございます。
画像1
画像2

全市卓球交流会(男子)

12月25日水曜日 おはようございます。今日は全市卓球交流会,男子の部が伏見港公園体育館で行われます。出場している子どもたち,練習の成果を発揮してきてほしいと思います。
画像1

部活動卓球練習

画像1画像2
12月24日火曜日 おはようございます。明日,明後日と部活動卓球の試合が行われます。その練習に朝から子どもたちが来ています。しっかり練習して,試合に臨んでほしいと思います。

後期前半 終わりの会

今日の朝会で校長先生から,子どもたちが後期前半に頑張ったことの話がありました。子どもたちは静かにしっかり聞いていました。

その後,計画委員会から登校時の挨拶が大きな声で言えている人の発表がありました。これからも,大きな声ではっきりとした挨拶を続けていってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp