京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up118
昨日:97
総数:406194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1年生 あさがおの種をうえたよ

 あさがおの種の観察をしました。「石みたいにかたいね。」「黒や茶色の色が混じっているね。」「こんな小さい種からあさがおができるの?」など、たくさんの感想や疑問の声が聞かれました。毎朝、「大きくなあれ〜。」と言いながら水やりをしています。夏に鮮やかなあさがおの花が咲くのを、今から楽しみにしている1年生の子どもたちの姿が見られました。
画像1

1年生を迎える会 5年生

1年生を迎える会で5年生が活躍しました!

学校のために働く機会がこれからもあるので、進んで動いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 1日の活動

画像1
画像2
ちぎり絵に挑戦!しています。和紙に色をつけていきました。これから少しずつ進めていきます。みんな絵の具を使う活動は大好きで、とても楽しそうでした。

5年生 外国語科の学習

 今日の外国語科の学習では、友だちとのやりとりを撮影しました。撮った動画を見返して、自分たちのやりとりの様子を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生〜1年生を迎える会〜

画像1
 今日は、待ちに待った1年生を迎える会でした!下鴨小学校のお兄さん・お姉さんからの素敵な言葉や歌のプレゼントに感動している1年生の姿がありました。全校生みんなのきれいな歌声がいつまでも心に残りそうです。これから始まる学校生活がより楽しみになるひと時でした。

4年生 外国語活動「Let's play cars.」

画像1画像2
 4年生の外国語活動では、天気や遊びにさそう言い方を学習しています。今日はALTの先生が子どものころに遊んでいた遊びについて教えてもらいました。雨の日には教室でしていた『Heads Up Seven Up Game』というゲームのルールを教えてもらい、みんなでやってみました。ALTの先生の英語でのルール説明もしっかりと聞き、ゲームも盛り上がって楽しんでいました。

なずな学級 1日の活動

画像1
画像2
今日は1年生をむかえる会がありました。なずな学級の6年生は、1年生をしっかりと支えて入場することができました。改めて成長を感じました。
なずなわくわく畑の看板は、素敵な野菜がたくさんできあがりました!

5年生 外国語科の学習

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習で、友達と英語で楽しくコミュニケーションをとりました。

3年生 国語科「国語辞典を使って言葉をしらべたよ。」

 国語科の「国語辞典を使おう」の学習で、国語辞典を使っていろいろな言葉の意味を調べていきました。
 自分が調べたい言葉がなかなか見つけられず困っている子もいましたが、何度も挑戦して「あったー!」とうれしそうな声をあげていました。
画像1画像2

3年生 「1年生を迎える会」

画像1画像2
 2時間目に「1年生を迎える会」がありました。言葉を言ったり、大きな声で歌を歌ったりして、かわいい1年生に「ようこそ!」の気持ちを伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp