京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:59
総数:405933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

4月15日 1年 GIGA端末の持ち帰り

 今日は,初めてGIGA端末を持ち帰りました。ランドセルの中には入るもののなかなかの大きさなので,少し大変だったかもしれません。それでも,持って帰れる喜びや緊張などいろいろな表情が見られました。
 今回は持ち帰り,確認していただくぐらいになりますが,今後学校で少しずつ活用していきます。
画像1
画像2

4月15日 2年 音楽

 今日は鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。指の確認や音の確認などをしながら楽しみながら演奏していました。
画像1

4月15日 5年 理科

 今日の理科の学習は,天気についてです。雲の変化から天気について考えたり,自分の考えと友だちの考えを比べたりしました。
画像1
画像2

4月14日 1年 体育

画像1
 入学して最初の体育をしました。今日は,整列や準備体操の仕方について学習しました。最初は戸惑いもあったものの,少し練習するだけで綺麗に整列することができました。どんな教科も一生懸命頑張っている姿が,素晴らしいです.

4月14日 3年 国語

 今日は,国語の時間に「どきん」の詩を読みました。自分のお気に入りのところに,それぞれが思い描いたことを体で表現して,発表しました。
画像1
画像2
画像3

4月14日 3年 朝の会・読書

 学校生活にも慣れてきて,朝読書の時間では,昨年度に引き続き落ち着いた中での読書をしていました。朝の会では日直さんが司会進行を務めてくれました。
画像1
画像2

4月13日 6年 外国語

 今年度は,英語専科の先生から外国語を学びます。「初めまして」ということで先生も子どもも少し緊張している様子でしたが,先生の自己紹介や外国語の授業で大切にしたいことを真剣に聴き,学習を進めていました。
画像1
画像2

4月12日 4年 体育

 今日は,50m走をしました。久しぶりの体育で体もまだ慣れないところもあるようでしたが,それでも去年の記録よりも良かった子もいて,「やった〜!速くなった〜」と話している子もいました。
画像1
画像2

4月11日 教室での学習がスタート

 2年生以上もいよいよ新しい教室での学習がスタートしました。新しい環境に緊張している子もいましたが,さっそく教室に着くと先生からのメッセージが書かれていたり,友だちが出迎えてくれたりと少しは安心しているようにも見えました。
 また,新しい教科書が配られて,中身を見ながらわくわくしているような子もいました。
 新しいことがたくさんの一日でした。
画像1
画像2

4月11日 5年6年 身体計測

 今日は5・6年生の身体計測がありました。去年よりも身長が伸びていることに感動していて,「先生聞いて〜!!」と話しかけてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp