京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:59
総数:403771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

下鴨小学校 校歌

 みなさん,校歌,覚えていますか?まずは2番までを歌って覚えましょう。

下鴨小学校 校歌

5月12日 6年 理科

 休校でなければ,6年生の理科の授業でホウセンカを植える予定でした。しかし休校中のため,6年理科担当教員がホウセンカを植えましたが,そのホウセンカが発芽しました。ホウセンカが順調に大きく育てば,6月中旬ごろには「植物の成長と水のかかわり」の単元でこのホウセンカを使って実験をする予定です。
画像1
画像2

下鴨小学校 校歌

 先生たちが伴奏に合わせて歌っています。どの先生の声が聴こえてくるかな?皆さんもぜひ歌ってみてくださいね。

下をクリックしてください。
   ↓ ↓
下鴨小学校 校歌 動画

4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第14号

 4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?暑くなってきましたね。外でちょっと動くだけで,汗をかいてきますね。

 国語の教科書にのっている「白いぼうし」の物語は読みましたか。ほかにも「松井さん」がでてくるシリーズの本があります。ふしぎな出来事がいろいろと起こります。図書室にあるので,学校に来た時に,ぜひ読んでみてください。

 ほかにもシリーズの本は,たくさんあります。今まで読んだことのある人もいるのではないでしょうか。「エルマーのぼうけん」や「ルドルフ」もシリーズがあって,おすすめです。教科書にものっているので,知らない人は見てみましょう。自分のおすすめの本をまた,学校で友だちとしょうかいし合いましょう。
 
 それではみなさん,また明日!元気でね!

画像1

2年 漢字ドリルノート 15ページ 書き方

画像1
 皆さん,課題は順調に進んでいますか。チェック表などを参考にしながら,計画的に取り組んでもらえたらと思います。

 チェック表で今日予定していた,漢字ドリルノートの15ページの書き方のお手本を載せています。難しい漢字や覚えていない漢字の練習に活用してください。マスを全部書かなくても大丈夫です。

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1
 今日は,学年の花だんに水やりをしていたら,キャベツ畑にモンシロチョウがとんできました。キャベツのはの上を何度も行ったり来たりしていました。何をしているのでしょうか。

 よく見ると,キャベツにたまごをうみに来ていました。1mmほどのつぶが,キャベツのはの上についていました。これから,どのようにへんかしていくのでしょうか。かんさつを続けていきたいと思います。
画像2

4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第13号

 4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?

 国語や算数は家庭で学習できるけど,音楽とかどうしたらいいんだ!って思っていませんか?そうですよね,音楽ってみんなといっしょに歌ったり,リコーダーをえんそうしたりするのが楽しいんですよね。でも音楽をきいたり,自分で口ずさんだりするのも楽しいですよね!音楽は心をきれいにしてくれます。イライラしていても,音楽をきけば心が落ち着き,笑顔がもどってくることもありますよね。

 そんなみなさんにお知らせです!すでに知っているよっていう人もいるかもしれませんが,実は音楽の教科書にのっている音楽をだれでもきくことができるんです!(ここだけの話ですが,全学年分きくことができます。)その方法,気になりますよね〜。ではお伝えしましょう!少しむずかしいかもしれませんが,下の画像の通りに進めば君たちならたどりつけるはず!お気に入りの音楽を見つけたり,今まで学習した音楽をきいてなつかしく思ったりできますよ!先生は4年生の「まきばの朝」と6年生の「つばさをください」が大好きです!みんなは何が好きかな?

 すごしやすい気候になってきたので,まどを開けて,ひなたぼっこでもしながら音楽をきくととても気もちがいいですよ!ではみなさん,また明日!元気でね!
画像1
画像2
画像3

2年 学習課題(図工・生活) お手本

今週予定している,図工と生活の学習プリントの例です。

ご家庭で子どもたちと考える際に,参考にしてみてください。

1.「ひかりのプレゼント」(図工)
 家の中をさがして,光を通すものを見つけてみましょう。探している
 ときに,太陽の光を直接見ないように気をつけましょう。終わったら,
 自分で振り返りをしてみましょう。

2.「ともだち見つけた!」(図工)
 家の中や外で,顔に見えるものを探してみましょう。どこで見つけた
 か,どんな様子なのかを紹介文に書きましょう。普段何気なく見てい
 るところも,じっくり探すと見えてくるかもしれません。

3.「あそんでためしてくふうして⓵」(生活)
 家の中で,捨てるものや沢山あって使わないものを探してみましょう。
 そのガラクたからものの特徴を(  )の中に書きます。
 次に,集めたもの等を組み合わせて,何が作れそうか考えます。特徴
 をいかして考えてみましょう。
 
 最後に,考えたものを実際に作ってみましょう。材料がなくてすぐに作れない人は,「こんな感じで作りたいな」といった設計図でも大丈夫です。

画像1
画像2
画像3

5月8日 ふたば葵を下鴨神社へ 2

画像1
画像2
画像3
 数年かけて大きく育っていくふたば葵。休校が明けたら,みんなにもぜひ見てもらいたいです。

5月8日 ふたば葵を下鴨神社へ 1

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になり,本校の敷地内で育てているふたば葵。葵祭の時期が近づくと,毎年,6年生の代表児童がふたば葵を下鴨神社に奉納しています。ただ残念なことに,今年は休校期間中ということと,葵祭も中止になりました。
 今年は下鴨神社内で規模を縮小した形で行うということで,飾り付けのために下鴨神社の方々と地域の方々でふたば葵を摘み取り奉納しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上
1/20 企画(中間) めざせ300Km!下小マラソン(2校時:1年1組,3校時:1年2組)
1/22 6年下鴨中学校制服・体操服採寸(下鴨ホール) 代表委員会(昼休み)
1/25 クラブ活動 プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(〜2月2日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp