京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:51
総数:407182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6月30日 6年 外国語

画像1
画像2
 外国語の授業では,教科書についているカードを使って学習を進めることもあります。いろいろな方法でコミュニケーションをはかっています。

6月30日 6年 社会

画像1
画像2
 5年生の年度末の単元の学習が終わり,6年生の最初の単元の学習が始まりました。私たちの暮らしのもとになっている日本国憲法について学習しています。今日は基本的人権について学習しました。

6月30日 5年 保健

画像1
画像2
 5年生の保健の学習の様子です。体と心のつながりについて,自分たちの体験も振り返りながらみんなで考えました。

6月30日 5年 体育

画像1
 新体力テストを少しずつ実施しています。5年生の教室では,握力計を使って握力を測定していました。

6月30日 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 習字の時間に「左右」という字を書きました。担任が入れ替わっての学習,いつもと違う雰囲気にも,集中して学習に取り組んでいました。

6月30日 3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 「How meny? 数えてあそぼう」の学習です。漢字の画数をもとにしながら,20までの数の数え方を学習しました。

6月30日 2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 2年生から新しく絵の具を使って学習します。初めての学習にみんなワクワクしています。先生から使い方の説明がありましたが,みんなしっかり聞いていました。

6月30日 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 先生が出した数字カードと自分が出す数字カードで,数の組み合わせについて考えます。ゲーム形式での学習に,みんな楽しそうでした。

6月30日 6年 身体計測

 今日から身体計測がスタートしました。今回は,熱中症対策のことについても養護教諭から保健指導もあり,子ども達はしっかりと聞いていました。また,今年初めての身体計測なので,自分の成長を感じていました。
画像1
画像2

6月29日 5年 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語の学習の様子です。今日はアニメーションを見て,大まかな話の流れをつかみます。少しでも話の流れを聞き取ろうと集中して聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 SC 6年卒業アルバム写真撮影 3年1組下鴨昔話 2年まちたんけん 部活動陸上・バドミントン(6年)
11/25 赤い羽根募金 5・6年音楽鑑賞教室 3年2組下鴨昔話 お話の会お楽しみ会(2年)
11/26 赤い羽根募金 フッ化物洗口(なずな1・3・5年) ALT 4年環境出前授業
11/27 スクールガードリーダー(登校時) フッ化物洗口(2・4・6年) 3年下鴨神社について知ろう 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp