京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:100
総数:407012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

11月2日 シェイクアウト訓練

 「9時30分に,強い地震が発生し,京都市の各地で火災が発生及び拡大した。」という想定のもと,シェイクアウト訓練を実施しました。

 緊急時の3つの安全行動を大切にして,訓練をしました。

 1  姿勢を低くとる。
 2  頭を守る。
 3  その場から動かない。



 しっかりと集中して訓練をすることができました。
画像1

11月2日 3年 理科

画像1
画像2
 身の回りで見られる日光についてどのようなものがあるのかを話し合いました。また、的当てをして気づいたことをグループで話し合い,今後の学習課題について話し合い,学習の見通しを立てました。

11月2日 3年 理科

画像1
画像2
 単元「太陽の光」では,かがみではね返した日光はどのように進むのでしょうか,という学習課題に対する予想をしました。前の時間に,かがみを使って的当てをして気づいたことをもとにして考えを深めました。

11月2日 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 京都市一斉に行われるシェイクアウト訓練に本校も参加しました。いざという時,自分の身を守るためにどうしたらいいか,クラスで確認しました。

10月30日 虹

画像1
画像2
 夕方,運動場の上空に虹ができていました。皆さん,気が付きましたか?

10月30日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 2年生は11月6日がスポーツフェスティバルの本番です。練習にも力が入ります。

10月29日 スポーツフェスティバル中学年リレー

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の中学年リレーも盛り上がりました。4年生は1人でトラック1周を走りバトンをつないでいきます。スピード感あふれる走りを披露していました。

10月29日 スポーツフェスティバル低学年リレー

画像1
画像2
画像3
 1・2年生による低学年リレーがありました。1年生は2年生のリレーを,2年生は1年生のリレーの様子を観戦し,温かい拍手で応援しました。

10月29日 スポーツフェスティバル途中結果速報

画像1
 昨日の1・3・5年生のスポーツフェスティバルを終えた時点での得点です。本日の低学年リレー・中学年リレーの結果を受けてどうなるのでしょうか。

10月28日 3年 スポーツフェスティバル

 本日のスポーツフェスティバルの最後を務める3年生。いつもより早く登校するなど朝から楽しみにしている子が多かったです。昼からの発表だったので,まだかまだかと待ち望んでいました。
 発表本番。今まで練習してきたことを十分に発揮することができました。踊り終わった後も,「今日は楽しかった〜。」と話している子もいて,充実した発表になりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 企画(中間休み) お話の会(2年)
11/5 フッ化物洗口(なずな1・3・5年) 高学年リレー予備日
11/6 フッ化物洗口(2・4・6年) スポーツフェスティバル6年9:00〜 2年10:35〜 4年13:30〜 6年卒業アルバム写真撮影 部活動バレーボール
11/9 クラブ活動(6年卒業アルバム写真撮影) スポーツフェスティバル結果発表(ぐんぐんタイム)
11/10 1年生き物とのふれあい(2・3校時) スポーツフェスティバル予備日(2・4・6年) 代表委員会(昼休み) SC 教育実習(〜11/24) 口座振替日 部活動陸上・バドミントン(6年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp