京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:531
総数:405152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

10月6日 2年 国語

画像1
 「お手紙」の学習です。お話の様子をみんなで確認しました。主語と述語に気を付けながら,だれが何をしたのか表にまとめていきました。

10月6日 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 もう一つのクラスでは,音階を体を使って表現しました。高い音,低い音,いろいろな音を聞きながら体を使って楽しそうに表現していました。

10月6日 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 リコーだの演奏です。鍵盤と指の置き方を一つ一つ確認しながら,先生の伴奏に合わせて演奏しました。

10月6日 なずな学級 音楽

画像1
画像2
 2年生は音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで演奏に取り組みました。

10月6日 なずな学級 国語

画像1
画像2
画像3
 1年生は片仮名を,高学年は辞書を使っての漢字調べをしました。黒板をノート代わりにして,黙々と取り組んでいました。

10月5日 学校運営協議会環境委員会 作業

画像1
画像2
画像3
 今日の作業にたくさんの地域の方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。途中からは環境委員会の子どもたちも作業に加わり,予定通りに本日の作業を終えることができました。
 次回の作業は,10月19日(月)15:00〜です。お時間がありましたら,ご協力いただけるとありがたいです。これからも宜しくお願い致します。

10月5日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「あまりのあるわり算」の学習です。今日の算数科の学習では,「あまりを考えて」ということを,文章題を通して考えました。わり算の答えのあまりをどのように考えて答えに表したらよいのかということを,自分で考えたりクラスで話し合ったりしました。答えを導き出す時に,絵や図を使って分かりやすく表し,ペアで話し合いました。あまりをどのようにすればよいのか・・・しっかりと文章題を読んで求められていることに合わせて答えを出すことを学習しました。






 秋桜(コスモス)  花ことば 「優美」「美麗」

10月5日 5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日は下鴨で洋食店を営む方に来ていただき,「働く」ことをテーマにお話しいただきました。普段利用している子もいるようで,身近な方のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

学校運営協議会 環境委員会 作業について

画像1
画像2
画像3
 10月5日(月)15:00より,本館南側,西側の環境整備のための作業を行います。先日の学校運営協議会環境委員会の中で,月二回,月曜日の15時から,定期的に作業を進めていくことができたら,ということになりました。平日のことですが,少しの時間でも構いませんので,ご協力いただけたらと思います。

 10月5日以降の作業予定につきましては,学校だよりや学校ホームページでお知らせしますので,ご確認ください。

10月3日 実りの秋

画像1
画像2
画像3
 栗拾いをしてきました。過ごしやすいこの季節。皆さんもぜひ秋をいっぱい感じてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 部活動茶道・バレーボール
10/12 5年キャリア学習 クラブ活動 口座振替日
10/13 SC 代表委員会(昼休み) 部活動バドミントン(6年生)・陸上
10/14 歯科検診(なずな学級・1・2・3年) お話の会(2年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp